八王子市で制作されている小谷田 潤さんから、お願いしていたうつわが届きました。
とんすい、 口径10センチ×高さ5、5センチ、2205円。

土瓶、口径8センチ×高さ10、5センチ(持ち手まで入れた高さ 18、5センチ)、6930円。
口が大きいので、茶葉の出し入れもしやすく、洗いやすいです。
500cc、入ります。きれもばっちりです。

珈琲スプーン、口径5センチ×高さ3、5センチ、1260円。
正島克哉さんの蓋物、5250円と。

涙壺、口径1センチ×高さ6センチ~口径1、5センチ×高さ4センチ、1680円。
親指くらいの大きさのちいさな、ちいさな壺です。
涙壺とは、古代ローマで戦に行った夫を思い妻が流した涙をためたという壺なのだ
そうです。

ビアマグ、口径7センチ×高さ10センチ、2100円。

底もうつくしいのです。

片口 大、口径12、5センチ×高さ8センチ、2730円。
片口 小、口径10センチ×田kさ7センチ、2310円。
丸い形がひよこみたいで、見つめているとこころも円くなります。
親子みたい。食卓に一緒に登場させてあげたくなります。

入れ子にもなります。
(T)