今日は、伊那の島るり子さんの個展の初日でした。
オープン前に、お友達の車でSHIZENに駆けつけてくださった島さん。 朝、お友達のお宅の近くの公園で集めた色とりどりの落ち葉とともに。 早速、器にディスプレーされる島さん。 粉引の器は、真っ白な画用紙のよう。鮮やかな落ち葉の色が、より 鮮やかに見えます。なんでこんなにきれいなんだろう。 色を鮮やかに映し出す粉引の器。お料理も映えること、請け合いです。 粉引大鉢 直径36センチ×高さ11、5センチ、40000円。 ![]() 粉引浅鉢 直径27センチ×高さ5、5センチ、14000円。 ![]() 耐熱器 直径34センチ×高さ5、5センチ、32000円。 ![]() 焼締の大壺にも、秋の彩り。こちらは、近所のfugaさんで求めたものですが。 口径10センチ、胴寸50センチ、高さ48センチ、28万円。 ほれぼれするきれいな形です。 ![]() ![]() ![]() (T) #
by shizen-gallery
| 2008-11-01 20:59
| 展覧会のお知らせ
明日、11月1日から島るり子陶展が始まります。
島さんは、長野県伊那市で作陶されています。 今回は、耐熱の器と粉引の器に力をいれて作ってくださいました。 外から見たSHIZENは、こんな感じです。 ![]() お湯のみもいろいろ。 ![]() 粉引の器は、まんなかの大きな松山祐太さんの鉄のテーブルに。 ![]() 粉引リム皿、直径25、5センチ×高さ5センチ、14000円。 ![]() ![]() 粉引片口、内径9、5センチ×高さ8センチ、5000円。 ![]() ![]() 粉引小鉢、10、5センチ×11センチ×5、5センチ、4000円。 少し楕円型になっていて、外側だけ刷毛目です。 ![]() ![]() 今回お茶をお出しするために、島さんがお使いのお湯のみやお皿をお持ち いただきました。使い込んだ粉引の器は、こんな感じになります。 ![]() ココアにミルクを混ぜたような刷毛目碗、直径14センチ×高さ5センチ、4700円。 島さんは、このお碗でごはんを食べたり取り鉢に使ったりされるそうです。 確かに、使い勝手がよさそうです。 ![]() ![]() 裏にも刷毛目が。 ![]() 掛け花いろいろ。こちらは、15000円。 ![]() かけるところは、こんな感じです。 ![]() こちらは、20000円です。 ![]() 粉引掛け花、18000円。 ![]() 粉引掛け花、18000円。 ![]() 焼き締め花器、10000円から。 ![]() 耐熱器、口径12、5センチ×7センチ、各5000円。 クリームシチューをいれて、パイシートをのせてオーブンで。 ![]() 箸置き ひとつ700円。なんだか大根の薄切りみたいに見えます。 細長い箸置きは、カトラリーを置いたりもできます。 ![]() ビビンバを作ると、美味しいおこげができるそうです。 直径18センチ×高さ8センチ、10000円。 ![]() ![]() 耐熱の片口、左 口径11センチ×高さ7センチ、5000円。 右 口径9センチ×高さ9センチ、5000円。 ![]() 耐熱大鉢 直径34センチ×高さ7、5センチ、32000円。 ![]() ![]() 島さんは、毎日在廊される予定です。 とっておきのひとつを探しに、SHIZENにいらしてください。 (T) #
by shizen-gallery
| 2008-10-31 20:42
| 展覧会のお知らせ
滋賀県大津市の矢島操さんから器が届きました。
染付け鉢、口径 21センチ×高さ 9センチ、 4725円。 外側のひょうたんの線がたっぷりとおおらかです。 ![]() ![]() 山の間を龍が縫っていきます。 ![]() ![]() うさぎと亀が、星をみつめている姿に胸をつかまれます。 ![]() ![]() 十二角豆皿、直径 10センチ×高さ 2センチ、 1890円。 大きな大きな朱のお盆にこの豆皿をずらりと並べて、酒肴をあれこれ 盛り付けてみたいです。 白い土に黒い化粧土をかけて、掘って絵柄を描いています。 ![]() ![]() ![]() 染付けスプーン鉢 11センチ×16センチ×4センチ、2625円。 お鍋のお供のカボスの四つ切をたっぷりのせたいです。 ![]() ![]() (T) #
by shizen-gallery
| 2008-10-30 17:14
| 新入荷のお知らせ
昨日は、「箱庭レッスン 秋の会」の2回目でした。
それぞれの植物を植え終え、黙々と苔張り中。 お疲れ様でした。お茶の時間です。 出来上がりを撮影させていただきました。 鉄釉の色に緑と赤がきれいです。 次回、「箱庭レッスン 冬の会」は、12月16日(火)、21日(日)です。 どちらも19時から21時までです。 お問い合わせは、SHIZENまで。 03-3746-1334 (T) #
by shizen-gallery
| 2008-10-29 20:15
| つれづれ
長谷川奈津さんから器が届きました。
長谷川さんには、12月13日からの「冬のおくりもの」展にご参加いただきます。 「冬のおくりもの」展には、長谷川さんのほか deco(ウッドブローチほか) 野口和美(ガラス・革) 能登朝奈(ガラス) かえる食堂・松本朱希子(ジャム・カステイラ) 4人の方にご参加いただきます。 小さなおくりものから大きなおくりもの。 クリスマスにお正月、冬のごあいさつ。寒い冬にこころをあたためるおくりもの、 いろいろがご覧いただけます。 長谷川さんから届いた粉引平鉢 口径24センチ×高さ7、5センチ、12600円。 ![]() ![]() ところどころうっすらと緑のむらくものようになっていて、きれいです。 すこぅしのぞいた土の色が、雲の切れ目からのぞいたおつきさまみたいで なんだかうれしいです。 ![]() 粉引浅鉢、口径20センチ×高さ4、5センチ、4725円。 1枚でも、何枚かあっても出番の多い大きさです。 ![]() ![]() 刷毛目豆皿、口径9センチ×高さ2センチ、1470円。 何枚あってもほしくなってしまう豆皿。よく見ると柔らかい刷毛目が。 目あとがついているのとついていないのがあります。 お好みで。 ![]() ![]() 長谷川さんの器。やわらかくて、あたたかだなぁと思います。 (T) #
by shizen-gallery
| 2008-10-28 16:07
| 新入荷のお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
営業のご案内
小川佳子
津坂陽介
増田勉
久保裕子
古川桜
おやつ
野田敬子
ぐりこーひー
増渕篤宥
松尾直樹
工房くさなぎ
正島克哉
松浦コータロー
ばんごはん
須田二郎
書籍掲載のお知らせ
清岡幸道
杉本太郎
おひるごはん
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||