週末はぐぐっと気温が下がり、お部屋でのんびりと読書や映画鑑賞をしたくなる気分ですね・・。 今日は、ちょっとしたお話を。 先日、うつわ楓に入っていた時の事。 二人の20代前半の男性がお店へいらっしゃいました。(どうやらご兄弟のようです) そして、じっくりと色んな作家さんの器を見て、うーん、あれでもないこれでもない。 何か、プレゼントに贈る器を探しているようです。 私は他のお客様の対応をしながら、ちらりと会話が耳に入りました。 「お母さんは、朝ごはんは・・・・・・・・。」 そうか、もうすぐ母の日だからその贈り物かしら?と思っていました。 じっくりと、ご兄弟で決められた器。それは、日々の普段使いにぴったりのマグカップと小皿。 器は、他県へ配送だったので、おもわず 「母の日のプレゼントですか?」と聞いてしまいました。 すると、 「初任給が出たので、器を送ろうと思いまして・・・。」 という答えが返ってきました。 私は、 「素敵ですね。」と。 しみじみとそして心から感心しました。 親への愛を感じるな・・。と。 その後、なんだか新緑の木漏れ日のアーチをくぐり抜けるような爽快感で心も満タンになりました。 (A) #
by shizen-gallery
| 2008-05-11 18:15
| つれづれ
最近、屋上をグリーン化したり、バーカウンターを作ったりとしていましたが、先日遂にその屋上でBBQをみんなでワイワイと愉しみました。 ![]() 野菜もりもり、お肉もりもりと旬の食材がお皿からおっこちそうです。 ![]() ![]() ![]() 上の写真は、炭でお肉をジュージューと焼いている所。この日は、SHIZEN近くのきばいゃんせ の方たちが焼きを担当してくださって(ありがとうございました!)、私達はいい焼き加減のお肉やお野菜をホフホフとほおばって食べる事専門。 なんで屋外で食べるとなんてこんなに気持ちよいのだろう・・・。 ![]() 上の写真は以前にブログで紹介したバーカウンターでお酒を並べて用意して、ほろ酔い気分全開です。(最終的には、ビールからワイン、焼酎、日本酒までずらりとカウンターに並び、飲み放題でした) そして、BBQの〆はお味噌と醤油の焼おにぎりです。 ![]() 本当においしかったです・・・。 外の風が酔いをほどよく調和してくれて、最高のBBQ大会。 ごちそうさまでした。 五感すべてが大満足。 まだまだ先ですが、お月見のときとかも、ふと空を見上げると兎が餅つきをしている姿が見られるかも・・。 自分のお庭のように、屋上を使ってみてはいかがですか? 屋上でのBBQは、ご予約でのみ承っておりますので、事前にご連絡ください。 (A) #
by shizen-gallery
| 2008-05-09 16:45
| shizenのお知らせ
自宅で使っている炊飯土鍋は、落ちてきたまな板で負傷し、片耳です。
でも、元気に活躍してくれています。 そんな健気な炊飯土鍋を脅かす炊飯土鍋が届きました。 ぴゅっと立ち上がった耳と、細長いからだが印象的な炊飯土鍋。 久留米市の正島克哉さんの2合炊の炊飯土鍋です。 耳を入れた直径は23センチ、高さは18センチ、10500円です。 正島さんにお聞きしたところ、この細長いからだが対流がよくごはんが 美味しく炊けるとのことでした。試してみたい。。。 ![]() 炊飯土鍋なので、二重蓋になっています。中蓋をとった口径は、12センチです。 中蓋をとったところもなんだか、ひょうきんです。 ![]() 元々は、5合炊きを作っていらしたので大きなものもご注文いただけます。 これからの季節、私の気分は新生姜と油揚げの炊き込みご飯かなぁ。 定番の片手土鍋も届きました。口径14、5センチ、持ち手を含む長さ24センチ、 高さ8、5センチ、各3780円です。 ![]() 家でよく片手土鍋で作るのは、玉子とじです。ありもので、菜っ葉だったり ごぼうや人参だったり、あ若布でも。気分で玉ねぎを入れたり。 空豆もいいな。 直接鍋から汗ダラダラと頂くひとりラーメンもよいですよ。 ![]() ![]() 6月7日(土)から6月12日(木)まで、正島克哉さんにSHIZENにて個展を お願いしています。 7日(土)は、正島さんが在廊の予定です。 (T) #
by shizen-gallery
| 2008-05-06 20:32
| 新入荷のお知らせ
SHIZEN2階のカフェ&バーでは、スタッフを募集しております。
お料理が好きな方、カフェやバーの仕事に興味のある方、ご応募お待ちしています。 ご連絡先 03-3746-1334 島田まで (T) #
by shizen-gallery
| 2008-05-06 17:11
![]() 昨日は、実家の母の誕生日でした。 ディナーはなににしようか、姉妹間をメールが行き交い、ラムチョップのローズマリー焼きに決定。 付け合わせは、プチトマトを軽く炒って温かいうちにどぼんとドレッシングにつけたマリネ。 一柳京子さんのチャコールグレーの鉢に、つやつやと輝きます。 久しぶりに家族が集まり、賑やかなひとときを過ごしました。 (T) #
by shizen-gallery
| 2008-05-05 22:39
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
清岡幸道
ばんごはん
杉本太郎
須田二郎
増渕篤宥
ぐりこーひー
久保裕子
増田勉
松尾直樹
古川桜
営業のご案内
津坂陽介
おやつ
書籍掲載のお知らせ
松浦コータロー
野田敬子
正島克哉
工房くさなぎ
小川佳子
おひるごはん
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||