明日からは、成田周平(陶)・能登朝奈(ガラス)展~万緑の候 が始まります。
案内状の写真です。
写真 栗原かほり
成田周平(陶)・能登朝奈(ガラス)展~万緑の候
2022年5月25日(水)‐30日(月)会期中無休12時~19時(最終日17時まで)
在廊日 成田 25日(水)
明日初日25日(水)はご予約制とさせていただきます。
13時半以降は空きもございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
今展は、成田さんが能登さんとの二人展を希望され実現しました。
お二人のDM用作品が届いて、作品を並べると土とガラスの素材を超えて質感が共鳴し愉しくなりました。
成田さんのプロフィールです。
1989年 愛知県生まれ
2017年 多治見市陶磁器意匠研究所 卒業
現在 愛知県豊明市にて制作
すべて手びねりで制作されています。
玉づくりという技法で、土のかたまりを伸ばしながら形づくられています。
成形の後、乾燥させ泥漿や長石、灰、鉄などを塗り石やスプーンなど硬いもので
磨いてから焼かれています。
成田周平(陶)
1.マグカップ(大) ¥4950 左端のものΦ8.3(持ち手含む長さ11)×H7.2
白は釉薬のお仕事です。
珈琲の色が染みていくところを見守りたいです。
2.マグカップ(小) ¥4180 真ん中の列左側Φ8(持ち手含む長さ10.5)×H6.3
3.フリーカップ ¥3850 左端Φ9×H7.5
4.高台皿 ¥7700 手前Φ17(リム内Φ14)×H8.7
5.深皿 ¥7700 手前Φ21.5×H6.3
6.リム反り皿 ¥7700 手前左側Φ21.5(リム内Φ15)×H2.8
案内状のうつわです。
7.リム皿 ¥7700 Φ21.5(リム内Φ13)×H4
8.スープ皿 ¥7700 手前左側Φ19.5(リム内Φ13)×H7.5
9.オーバル ¥6050 手前Φ18×21.5(リム内12×16)×H3
10.まる皿 ¥4950 Φ19×H5
11.ボウル ¥4950 Φ13.7(リム内Φ11)×H6.3
12.特大皿 ¥25300 Φ37.5(リム内Φ28.5)×H4.4
13.フタモノ ¥11000 手前Φ4×12×H5.7
能登朝奈(ガラス)
能登さんの作品は、明日開店前にこちらに届きます。
作品のリストです。
万緑の候 という言葉から翡翠色のグラスを作られたり、
色合わせをしてくださったとか。
たのしみです。
1.リキュールグラス ¥6600
2.くびれグラス ¥6050
3.カップ ¥7150
4.八角グラス ¥6050
5.リヴのぐいのみ ¥6050
6.線刻グラス ¥4950
7.グラスM ¥5500
8.入れ子 ¥16500
9.蓮弁皿 ¥6600
10.隅切皿 ¥4950
11.長方皿 ¥6600
12.長方箱皿 ¥7700
13豆長方皿 ¥4400