シモヤユミコ 陶展初日ご予約方法について 今展の初日6月22日(水)14時までは 完全予約制 とさせていただきます。 ‐ご予約時間帯‐ 6月22日(水) ・12時 ・12時半 ・13時 ・13時半 ※店内での滞在時間は30分ごとに区切らせていただきます。 ※コロナウイルス対策のため、各回3名様までとさせていただきます。 ※点数制限をさせていただきます。ご了承の上、お申込みをお願いいたします。 【申込期間】6月8日(水曜日)21時~ 日にち、時間は厳守でお願いいたします。 下記メールアドレスに以下の内容をご明記ください。 yoyaku.shizengallery@gmail.com 件名「シモヤユミコ 展 来店予約」 本文・お名前(フルネームでふりがなをお願いします) ・返信用メールアドレス ・日中ご連絡がとれる電話番号 ・ご希望の日時(第3希望まで) (例)第1希望 12時半 第2希望 13時 第3希望 13時半 ※【先着順】での対応となります。ご了承ください。 ※ご希望の時間帯をお取りできない場合は、空き時間のある次の時間に ご予約を入れさせていただきます。 ※ご応募は【お一人様1回のみ】とさせていだたきます。 ※ご予約の確定は、返信のメールにてお知らせ致します。 ※返信用メールアドレスの間違いにご注意ください。 ※メールをドメイン指定にてブロックされている方は指定解除をお願い致します。 ※ご携帯電話からのお申込みの際には、yoyaku.shizengallery@gmail.com からの返信をお受け取りになれるようご設定をお願いいたします。 ※受付日時開始前後のメール、お電話でのご予約、 店舗での直接予約は受付いたしません。ご了承ください。 ※不正が確認された場合は、ご来店当日のご入場をお断りいたします。 ※ご質問等は予約用アドレスとは別の shizengallery@gmail.com までお願い致します。 ‐ご来店にあたってのお願い‐ ・ご入場の際にマスクの着用・お手元のアルコール消毒をお願い致します。 ・くれぐれも体調が優れない方の無理なご来店はお控えください。 #
by shizen-gallery
| 2022-06-01 12:00
| 展覧会のお知らせ
明日からは、津坂陽介・久保裕子ガラス二人展が始まります。 案内状の写真です。 ![]() 陽介さんのプロフィールです。 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山市立富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 2000年 富山市立富山ガラス造形研究所 研究科 修了 チフーリスタジオ アシスタント(シアトル/USA) 2007年 富山ガラス造形研究所 助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立 富山ガラス造形研究所 非常勤講師(2010) 2011年 名古屋芸術大学 美術学部 非常勤講師(-2018) 2008年より全国のギャラリーにて展覧会 陽介さんの作品のご紹介です。 1.ダイヤのロックグラス ¥4400 Φ7.5×H8 2.ダイヤのロックグラス 銀 ¥4950 Φ7.7×H8.2 3.ダイヤのロックグラス 金 ¥5500 Φ7.5×H8.4 4.ダイヤのハイボールグラス ¥4950 Φ7.8×H11.7 5.ダイヤの片口 ¥4620 Φ6(注ぎ口含む長さ8.7)×H8 6.ダイヤの一輪挿し ¥4620 入れ口Φ2.5(ボディΦ7)×H9 7.ダイヤの一輪挿し 色 ¥4950 右端 入れ口Φ2.8(ボディΦ7)×H9 8.ダイヤの一輪挿し(大) 色 ¥5500 右側 入れ口Φ2.5(ボディΦ6.3)×H14 9.qの花器(小) ¥8800 入れ口Φ5.5×H17 10.qの花器(大) ¥11000 入れ口Φ7×H21.5 11.鳥のナッツ入れ 角 ¥14300 Φ11×器のH6.7(鳥含むH9.7) 12.鳥のナッツ入れ 角 ¥14300 Φ11×H6.3(鳥含むH9.5) 13.兎のナッツ入れ 角 ¥14300 Φ11.5×H6.5(兎含むH10.5) 14.鳥のナッツ入れ 角 タマゴ付き ¥16500 Φ10.5×H5.2(鳥含むH9) 15.鳥のナッツ入れ 丸 タマゴ付き ¥16500 Φ10.7×12×H5.5(鳥含むH9) 16.つけもの器 ¥17600 器部分Φ10×H12.5、重石H8 17.つけもの器 タマゴ付き ¥22000 器部分Φ12×H7.8、重石H8 18.兎のつけもの器 ¥22000 器部分Φ12.7×H8、重石H9 19.レースカップ 金巻 ¥11000 Φ6.5×H7.4 20.レースカップ 金赤 ¥13200 Φ6.5×H7 21.レースカップ 金巻 (大) ¥13200 右側 Φ6.5×H10.7 22.レースガラスのピッチャー 金巻 ¥16500 Φ6.5(注ぎ口含む長さ9.2)×H14.1 23.レースガラスのピッチャー 金赤 ¥16500 Φ6.2(注ぎ口含む長さ8.2)×H14 24.レースガラスのボトル 蓋付き ¥18700 入れ口Φ3、ボディΦ7.8×ボディH12.5(栓含むH14.5) 今回からコルクの蓋に金具がつきました。 今のところ、ご自身によるものです。 25.レースガラスのボトル 猫の蓋付 ¥58300 ボディΦ7×H13(蓋含むH19) 26.レースガラスのボトル 猫の蓋付 ¥66000 ボディΦ7×H15(蓋含むH22) 猫の蓋と金具が一体になったボトルもお目見えです。 27.レースガラスの冷酒器 ¥13200 Φ5.7×H8 28レースガラスの冷酒器 金赤 ¥16500 Φ5.5×H8 29冷酒器 ¥4400 Φ5.8×H7.8 30ひな菊のお猪口 ¥3960 Φ4.2×H7.5 31徳利 ¥13200 左側 入れ口Φ3.2×H13.5(栓含むH16) 32脚付きレース紋様杯 ¥17600 手前青 Φ6.2×H5.4 33レース紋様徳利 ¥25300 入れ口Φ3.5、ボディΦ8×H14 34.レースの瓢箪箸置き ¥3300 長さ5.7 35.六瓢の箸置き ¥20900 長さ5.7 36.レースガラスの振出 ¥14300 入れ口Φ2.2、ボディΦ5×H6.5(栓含むH8.8) 37.振出 千の糸 ¥28600 入れ口Φ2.2、ボディΦ5×H6.7(栓含むH8.5) 38.レースガラスの茶碗 ¥27500 Φ12.8×H6.8 39.茶碗 千の糸 ¥55000 Φ12.8×H6.8 40.宙鳥(そらどり) ¥27500 赤 長さ9.2×H5.3 41.福鳥(ふくどり) ¥29700 緑 長さ10.3×H5.6 42.虹のゴブレット ¥11000 Φ6.5×H12 43.虹のカラフェ(デカンタ) ¥22000 入れ口Φ4.8、ボディΦ11×H17.5(栓含むH23.2) 45.レースガラス (山野草のための)小花入れ ¥13200 赤 手前 入れ口Φ2.2、ボディΦ5.4×H9 案内状の作品です。 46.小花入れ レースガラス 金巻 ¥13200 手前 入れ口Φ2、ボディΦ5.3×H11.6 47.レースガラス 一輪挿し 金巻 ¥14300 手前 入れ口Φ2.7、ボディΦ8×H9.1 48.レースガラス小花入れ EGYPTIAN ¥19800 左側 入れ口Φ1.8、ボディΦ5.5×H10.5 49.花器 ウォータークラウン ¥6600 入れ口6×8×H11.3 50.レースガラス (バラのための)花器 ¥24200 入れ口Φ3×H22.2" 51.レースのタマゴ ¥9900 右側 入れ口Φ1.5、ボディΦ6×H7.8 52.すず音の石 小 ¥8800 ボディ9×10.5×H6 53.すず音の石 中 ¥12100 ボディ12.5×14×H7 54.花器 ¥11000 手前 入れ口5.3×11×H10.5 55.花器 ¥33000 入れ口7.6×14.3×H20.2 56.ヒノデ ビストログラス ¥4950 Φ6.6×H10.3 57.ヒノデ ビストログラス ツイスト ¥5830 Φ6.6×H10.4 58.ヒノデ ビストログラス 20モール ¥5830 Φ6.5×H10.5 59.ヒノデ ビストログラス ギザギザ ¥5830 Φ5.7×H10.5 60.ピッチャー ¥8800 Φ8.4(注ぎ口含む長さ9.5)×H15 61.脚付きレースガラス小花入れ ¥13200 左側 入れ口Φ2.5、ボディΦ5.2×H9.5 62.ドットのボウル ¥5500 Φ12×H5.5 63.ドットのボウル ¥12100 19.5×21×H8.8 64.レースガラス スプーン ¥16500 左側 掬う面Φ2.3×長さ12.7 65.レースガラス コンフィチュールグラス ¥12100 後方 Φ10.5×H7.5 ジャムポットを陽介さんのかたちにされました。 66.囁く者たち ¥44000 高さ14 67.囁く者たち ¥55000 長さ14.3×H7 裕子さんのプロフィールです。 1996年 武蔵野美術大学 基礎デザイン科 卒業 1998年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 1999年 ビルチャック Glass School 参加(シアトル/USA) 2000年 富山ガラス造形研究所 研究科 修了 富山ガラス造形研究所 助手 2003年 なないろ KAN 硝子工房 スタッフ(富山) 2008年 アーティスト・イン・レジデンス(倉敷芸術科学大学) 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 現在は各地で作品展を中心に活動 裕子さんの作品のご紹介です。 1.カラードロップ ¥17600 入れ口Φ2.2、ボディ8.5×9.5×H12.8 2.クリアードロップ(中) ¥17600 入れ口6.5×8×H16.7 3.クリアードロップ(大) ¥22000 入れ口8×12×H15.2 4.水滴のリングホルダー(梨地) ¥7700 Φ8.7×H3.8 5.水滴のリングホルダー(透明) ¥7700 Φ8.5×H4 6.はるか(小) ¥22000 横幅10 7.水玉ーアユ ¥88000 横幅11.5 8.石文鎮ーカワセミ ¥88000 横幅12 案内状の作品です。 うつくしい水紋がうまく映らずに、申し訳ありません。 9.石文鎮ー春(小)メダカ ● ¥7150 横幅7.5 10.石文鎮ー春(小)ヒブナ ● ¥7150 横幅8 11.石文鎮ー春(小)コメット ● ¥8800 横幅8 12.石文鎮ー夏(小)アユ ¥6600 横幅7.8 13.石文鎮ー夏(小)青カエデ ¥11880 横幅8 14.石文鎮ー夏(小)トンボ ¥11000 横幅8.5 15.石文鎮ー春(中)メダカ ● ¥8800 横幅9 16.石文鎮ー春(中)ヒブナ ● ¥8800 横幅9 17.石文鎮ー春(中)ヒブナ、メダカ ● ¥8800 横幅9 18.石文鎮ー春(中)コメット ● ¥9900 横幅9 19.石文鎮ー夏(中)コメット ● ¥9900 横幅9.3 20.石文鎮ー夏(中)アユ ¥7700 横幅9 21.石文鎮ー夏(中)アメンボ、金魚、メダカ ◆ ¥13200 横幅9.5 22.石文鎮ー夏(中)青カエデ ¥24200 横幅9 23.石文鎮ー夏(中)トンボ ¥22000 横幅9 24.石文鎮ー春(大)ヒブナ、メダカ ● ¥24200 横幅10 25.石文鎮ー夏(大)青カエデ ¥27500 横幅10 26.石文鎮ー夏(大)アユ(石あり) ¥25300 横幅11 27.石文鎮ー夏(大)ヒブナ、メダカ ◆ ¥38500 横幅12 28.川文鎮ー夏(大)トンボ、(石入り) ¥68200 横幅11.5 29.川文鎮ー夏(中)潜水 ¥39600 横幅10.5 30.池文鎮ー夏(大)アメンボ2匹、ヒブナ、メダカ ◆ ¥66000 横幅14 #
by shizen-gallery
| 2022-05-31 20:02
| 展覧会のお知らせ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by shizen-gallery
| 2022-05-28 16:52
| 展覧会のお知らせ
![]() #
by shizen-gallery
| 2022-05-27 14:25
| 展覧会のお知らせ
![]() ![]() ![]() #
by shizen-gallery
| 2022-05-26 19:30
| 展覧会のお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
杉本太郎
おやつ
営業のご案内
清岡幸道
正島克哉
ばんごはん
おひるごはん
増渕篤宥
野田敬子
久保裕子
増田勉
工房くさなぎ
松尾直樹
津坂陽介
書籍掲載のお知らせ
古川桜
須田二郎
松浦コータロー
小川佳子
ぐりこーひー
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||