#
by shizen-gallery
| 2023-11-22 12:34
| 展覧会のお知らせ
明日からは、増田勉 陶展が始まります。
案内状の写真です。 ![]() 1954年 東京に生まれる 1977年 日本大学芸術学部美術科卒業 作品のご紹介です。 1.刷毛目飯碗(丸) ¥3520 Φ12×H6.5 2.黄粉引飯碗(丸) ¥3520 Φ13×H6.5 3.S粉引飯碗 ¥3520 Φ12.7×H6.5 4.粉引飯碗(深) ¥3520 Φ12.5×H7 5.白三島飯碗(大・小) ¥3850 Φ12.5×H6.7 6.灰釉彫三島飯碗 ¥3850 Φ13×H6.2 7.来待黒飯碗 ¥3520 Φ12×H6 8.籾灰梅花皮鉄絵飯碗 ¥3520 Φ12.5×H7.3 梅花皮は、「かいらぎ」で釉薬の縮れを呼びます。 9.樫灰刷毛目飯碗 ¥3520 Φ12.8×H6.5 10.S粉引ドラ鉢 ¥3080 Φ12.5×H4.2 これまで粉引は、素焼き前に化粧掛けをしていましたが素焼き後に化粧掛けを された粉引も始められました。素焼きの頭文字からS粉引です。 増田さんの区別のためなので、今後呼び名が変わることもあるかもしれません。 あられのようなしろい粒粒が出ていたり、ひびが顔をのぞかせていたり。 新たな粉引の表情、じっくりご覧いただけますように。 11.白三島 浅鉢 ¥3410 Φ12.5×H4.8 12.粉引平底 鉢 ¥3630 Φ14.5×H5 13.緋色粉引 撓み鉢 ¥3630 13.5×14×H5.5 14.白三島 鉢 ¥4070 Φ15.5×H5.5 15.S粉引 鉢 ¥3960 Φ15.5×H6 16.灰釉彫三島 鉢 ¥4070 Φ15.5×H5.3 17.樫灰刷毛目 撓み鉢 ¥4070 15×16×H5.5 18.刷毛目黒 撓み鉢 ¥4070 14.5×16×H6.5 19.来待黒 撓み鉢 ¥3740 14×15×H6.5 20.籾灰梅花皮鉄絵 鉢 ¥4070 Φ15.5×H6 21.粉引石皿 ¥2970 Φ13(内Φ11)×H3.8 22.S粉引皿 ¥2200 Φ13×H2 23.刷毛目黒皿 ¥2200 Φ13.2×H2.5 24.籾灰梅花皮鉄絵皿 ¥2200 Φ11.5×H3.5 25.半磁小鉢(浅) ¥2420 Φ13.5×H4.4 とろりと蜂蜜のような、乳のような甘やかな。 26.籾灰貫入石皿 ¥2860 Φ12.7(内Φ10.5)×H3.5 27.白三島皿 ¥3850 Φ15.5×H3 28灰釉深飯碗(大) ¥3520 Φ13×H7 29粉引 黒上絵皿(サゴシ) ¥2640 Φ12.2×H3.5 30粉引 黒上絵皿(サギ) ¥2640 Φ12×H3.5 31粉引皿 ¥3300 Φ16×H2.8 32S粉引皿 ¥3300 Φ16×H2.5 33古粉引皿 ¥4730 Φ19×H3.5 34.粉引皿 ¥5170 Φ21.5×H3.5 35.籾灰貫入皿 ¥5170 Φ21.5×H3.5 36.籾灰貫入皿 ¥6050 Φ23.5×H3.7 37.刷毛目黒皿 ¥5280 Φ22.5×H3.8 38.来待黒カレー・パスタ浅鉢 ¥5720 Φ22×H6 39.来待黒丸鉢 ¥4730 Φ18×H5.5 40.粉引丸皿(深) ¥6050 Φ21×H4.7 41.半磁丸鉢 ¥5060 Φ18×H6.3 42.半磁カレー・パスタ皿 ¥5720 Φ21.5×H5.5 43.籾灰貫入鉢(ベージュ) ¥5720 Φ21×H6.5 44.籾灰貫入石皿風鉢 ¥5940 Φ18.5(内Φ16)×H7 45.籾灰貫入石皿 ¥7700 Φ22.7(内Φ20)×H6 46.粉引石皿風鉢 ¥6160 Φ19(内Φ17)×H7.5 47.粉引石皿 ¥7700 Φ21.5(内Φ19)×H6.5 48.樫灰釉 鉢 ¥6050 Φ21×H5.7 49.刷毛目 黒 撓み鉢 ¥9900 22×23.5×H6.5 50.刷毛目 黒 鉢 ¥7920 Φ23×H5.8 51.灰釉彫三島 鉢(2種) ¥8250 Φ23×H5 52.罅粉引 浅鉢 ¥7920 Φ23.5×H5.5 53.罅粉引 鉢 ¥8250 Φ24.5×H6.5 54.白三島深丸鉢 ¥6930 Φ18×H7.5 案内状の作品です。 55.樫灰刷毛目 深鉢 ¥6160 18.5×20×H8 56.艶黒平底鉢 ¥6160 Φ19.5×H7 57.白三島 浅鉢 ¥7040 Φ21.5×H6 58.刷毛目ドラ鉢 ¥4620 Φ17.5×H5.8 59.粉引ドラ鉢 ¥4620 Φ17.5×H5.8 60.粉引ラーメン丼鉢 ¥6050 Φ20.5×H8.5 わたしは、野菜だくサッポロ一番塩味です。 61.S粉引呉須絵丼鉢(サゴシ双魚) ¥5500 Φ18×H8 62.刷毛目 深丼鉢 ¥5060 Φ15.5×H9.5 63.粉引 深丼鉢 ¥5060 Φ15.5×H9 64.来待黒 深丼鉢 ¥4950 Φ15×H10 65.白三島 深丼鉢 ¥5500 Φ15.5×H9.5 66.来待黒 片口小鉢 ¥2420 Φ11.5(注ぎ口含む長さ12.5)×H5 67.粉引 片口小鉢 ¥2530 Φ11(注ぎ口含む長さ12.5)×H5.5 68.粉引 梅鉢 ¥1980 Φ9.3×H5.2 69.来待黒 梅鉢 ¥1870 Φ8.5×H5 70.艶黒 小ピッチャー ¥1980 Φ8(注ぎ口含む長さ9)×H5.5 つくねのための卵黄をいれてみたいです。 71.罅粉引 豆皿 ¥1320 Φ7.5×H2 72.粉引呉須絵 豆皿 ¥1430 Φ8.5×H2 73.樫灰刷毛目 豆皿 ¥1430 Φ9.7×H1.5 74.灰釉彫三島 丸湯吞み ¥3080 Φ8×H8.5 75.白三島 丸湯吞み ¥3080 Φ8.5×H8 76.刷毛目呉器形 湯吞み ¥3080 Φ9×H8.5 77.粉引焼酎カップ(小) ¥3080 Φ7×H8 78.粉引面取り筒湯呑み ¥3080 Φ6.5×H9.5 79.緋色粉引 丸湯吞み ¥3080 Φ8.5×H8 80.粉引マグカップ(丸) ¥3630 Φ7.8(持ち手含む長さ11)×H9 81.粉引、 S粉引 マグカップ筒 ¥3630 Φ8.5(持ち手含む長さ11.3)×H8.7 82.象嵌マグカップ筒 ¥3630 Φ8.5(持ち手含む長さ12)×H9.3 83.粉引 ミニ片口 ¥3080 6.5×8.5(注ぎ口含む長さ)×H5 84.下絵、上絵 ミニ片口 ¥3080 6.5×8.5(注ぎ口含む長さ)×H5 85.ガラス ミニ片口 ¥3080 6.7×9.3(注ぎ口含む長さ)×H5.3 86.粉引 片口(中) ¥5280 10×13(注ぎ口含む長さ)×H7.7 87.粉引 片口(小) ¥4070 8×11(注ぎ口含む長さ)×H7 88.粉引 筒口片口(中) ¥5280 10×12.5(注ぎ口含む長さ)×H7.5 89.粉引 長片口 ¥4400 Φ8.5(注ぎ口含む長さ10.5)×H8.3 90.黒釉 片口(中) ¥5280 9×12.5(注ぎ口含む長さ)×H8 91.半磁 壺(大) ¥12100 Φ8(ボディΦ15)×H17.5 年迎えの花が生けてみたいです。 92.半磁 壺(中) ¥8800 Φ6(ボディΦ12)×H16 93.徳利 粉引、刷毛目、刷毛目黒 ¥7700 左端Φ3.5(ボディΦ8)×H12 94.ぐい吞み 各種 ¥3300 最奥右Φ4.5×H4.6、左側奥(白)Φ7.7×H4.5 豆鉢にも。 95.籾灰鉄絵 片口(中) ¥5280 10.5×14(注ぎ口含む長さ)×H8 96.灰釉象嵌筒口片口 ¥6050 12.5×16(注ぎ口含む長さ)×H7 97.S粉引 石皿 ¥24200 Φ30(内Φ26)×H7 98.罅粉引 皿 ¥16500 Φ28×H5.3 99.藁刷毛目 皿(薪) ¥24200 Φ30.5×H5.8 100.樫灰刷毛目 皿 ¥24200 Φ31.5×H5.5 101.耐熱土鍋 黒(大) ¥19800 Φ26(内Φ22)×H8.5(蓋含むH15) 102.耐熱土鍋 黒(小) ¥14300 Φ23.5(内Φ20.5)×H7.5(蓋含むH13) 103.耐熱土鍋 クリーム(小) ¥14300 Φ23(内Φ19.3)×H8.5(蓋含む14.5) 104.OF粉引マグカップ 丸(大) ¥3630 Φ8.3(持ち手含む長さ12)×H9 105.籾灰貫入上絵鉢 サギ(ジョンブリアン) ¥7700 Φ20×H9 #
by shizen-gallery
| 2023-11-21 18:49
| 展覧会のお知らせ
#
by shizen-gallery
| 2023-11-17 17:18
| shizenのお知らせ
![]() 写真 栗原かほり 2023年11月22日(水)‐27日(月) 会期中無休 12時~19時(最終日17時まで) 在廊日 22日(水) 案内状の作品は、白三島深丸鉢です。 直径18㎝、高さ7.5㎝です。 副菜を盛り付けるのに、ちょうどよい大きさ。 18㎝=六寸の六寸鉢。 実は一番食卓に出番の多いうつわかもしれません。 いつものごはんにいいうつわ、増田さんのうつわの 全てを物語っているかのようです。 ![]() 写真 栗原かほり 2023年11月29日(水)‐12月4日(月) 会期中無休 12時~19時(最終日17時まで) 在廊日 29日(水) 毎日の食卓にも、ハレの日の食卓にも。 案内状の下の白磁木瓜皿は、無地のものを何度も お願いしていました。瓜の絵が描かれるとぐっと 華やかな印象です。 無地のものと合わせて使ってみたくなります。 左上の楕円皿の絵柄と左下の木瓜皿の絵柄が今回の新作です。 #
by shizen-gallery
| 2023-11-02 17:51
| shizenのお知らせ
![]() #
by shizen-gallery
| 2023-11-02 17:08
| shizenのお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
営業のご案内
小川佳子
増田勉
津坂陽介
古川桜
久保裕子
おやつ
野田敬子
ぐりこーひー
増渕篤宥
松尾直樹
正島克哉
工房くさなぎ
松浦コータロー
書籍掲載のお知らせ
須田二郎
ばんごはん
杉本太郎
清岡幸道
おひるごはん
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||