人気ブログランキング | 話題のタグを見る

島るり子さんの工房

夏の終わりに、長野県伊那市の島るり子さんの工房をお訪ねしました。
島るり子さんの工房_b0132444_0105882.jpg

うれしいおもてなし。紅茶で戻したあんずと無花果煮。島さんの焼締のプレートに。
島るり子さんの工房_b0132444_0181089.jpg

今まで食べたクラフティで一番美味しいと思った桃のクラフティ。
島さんの耐熱の器に。耐熱の器は、お菓子に使うと思ったことがなかったのですが、
こんなに美味しくできるんだと感激でした。
島るり子さんの工房_b0132444_0214497.jpg
 
古い民家を島さんらしく、住まわれています。草草舎というギャラリーもかねた空間。
しきりをとっぱらい、ひろびろとした空間に島さんの作品が並びます。
島るり子さんの工房_b0132444_025492.jpg
島るり子さんの工房_b0132444_026652.jpg

島るり子さんの工房_b0132444_0283085.jpg

網戸ではなくて、こんな竹の格子なのです。
島るり子さんの工房_b0132444_0294561.jpg

お手洗いの流しも素敵です。
島るり子さんの工房_b0132444_0312067.jpg

お仕事場もみせていただきます。ろくろから見える景色。
島るり子さんの工房_b0132444_0342198.jpg

島るり子さんの工房_b0132444_151397.jpg

ご自宅から車で少し行ったところにある年に一度焚かれる穴窯。
島るり子さんの工房_b0132444_036280.jpg

穴窯を出たところから見た景色。見晴らしのよいところにあります。
島さんは、日々伊那でいろいろなところをうつくしいなと思いくらしていらっしゃるのだそう。
島るり子さんの工房_b0132444_0402129.jpg

穴窯からまた少し上ったところに窯焚きのとき用の小屋が。
島さんが集めた窓や扉が使われています。廃校になった学校などから集めたものだそうです。
島るり子さんの工房_b0132444_0424233.jpg

島るり子さんの工房_b0132444_043197.jpg

暮らしがあって、そして器があるのだと島さんの工房をお訪ねして改めて思いました。

島さんの個展は明日の17時までです。

(T)
by shizen-gallery | 2008-11-06 00:48 | つれづれ


<< 花人 上野雄次さん企画展の知らせ 島さんの粉引の器と焼締の壺 >>