人気ブログランキング | 話題のタグを見る

島るり子さんの器

exhibitionのページに、11月1日から始まる島るり子さんの個展の
ご案内を掲載いたしました。
どうぞご覧ください。

9月のはじめに長野県伊那市の島さんの工房をお訪ねしました。
そのときにSHIZENに選ばせていただいた器いろいろです。
工房の様子は、また個展の前にブログに掲載しようと思っています。

工房にお邪魔したときに、お茶を出してくださった粉引きのカフェオレボウル。
両手でかかえていただきます。大きなボウルにたっぷりのお茶。
温かなおもてなしがうれしくて、そんなふうにおもてなしできたらと思って、
お願いしたボウルです。
島るり子さんの器_b0132444_14591272.jpg

島るり子さんの器_b0132444_1459278.jpg

口径12センチ×高さ8センチ、4700円。
さつまいもや栗のポタージュも美味しそうです。荒木さんに教えてもらった「茗荷とんぶり
しそご飯」も美味しそう。味をつけて煮た刻み茗荷を混ぜたご飯に、すりおろした山芋に
とんぶりを入れて調味したものをかけて、千切りのしそを散らすご飯です。
鎌倉のなると屋の市川洋介さんのお料理教室の伝言レシピです。

白化粧から覗く土の色。降りたての雪のあいまから土が覗くようです。
島るり子さんの器_b0132444_1565120.jpg

片口の注ぎ口の脇に、えくぼのようなくぼみが。ゆたかな形だなぁと思います。
使っていくうちに、ますますよい風合いになっていきそうです。
口径(注ぎ口まで)17、5センチ×高さ10センチ、7000円。
島るり子さんの器_b0132444_15474524.jpg
島るり子さんの器_b0132444_1547593.jpg

斜め後ろもうつくしい。
島るり子さんの器_b0132444_1548319.jpg

灰釉鉢、口径19、5センチ(見込み部分 12、5センチ)×高さ6センチ、
7000円。なんとも、きれいな形。
菊の花と青菜のおひたしをいれたいです。
島るり子さんの器_b0132444_164555100.jpg

島るり子さんの器_b0132444_164694.jpg

焼締小鉢、口径12センチ×高さ5、5センチ、各4700円。
滑らかな、すべらかな焼締です。
島るり子さんの器_b0132444_1701444.jpg

島るり子さんの器_b0132444_1725534.jpg

島るり子さんの器_b0132444_173969.jpg

耐熱の器です。口径19、5センチ×高さ8センチ、9000円。
牛肉とじゃがいもの重ね煮、器にバターを塗ってじゃがいも、塩こしょう、にんにく
みじんぎり、牛肉を交互にかさねてスープをいれて蓋をしてことこと煮ます。
これは、実家のレシピ。
南瓜のプリンもいいな。
島るり子さんの器_b0132444_17205787.jpg

島るり子さんの器_b0132444_17211369.jpg

島さんの個展では、粉引、焼締、灰釉、耐熱の器がご覧いただけます。

(T)
by shizen-gallery | 2008-10-13 15:08 | 新入荷のお知らせ


<< SHIZENの箱庭レッスン 秋の会 秋のごはん >>