人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第2便


先日、京都にお住まいのご夫婦で作陶されている土井善男さんと清水なおこさんの器をご紹介いたしました。
今日、第2便がやってきました。

まずは、土井善男さんから。
▽白磁4寸リム皿
第2便_b0132444_20241743.jpg

大きさ 径12cm、くぼみの部分は径8.5cm ¥1260
上の写真は、田谷直子さんのルリ釉ポットと後でご紹介する清水なおこさんのそば猪口、土井さんのリム皿の上に原口潔さんのフォークをのせて、おやつの時間にしてみました。
最近、秋を迎えるとクッキーやマフィンなど、粉ものを欲してしまいます・・。
でも、キリリとした土井さんのリム皿は、お刺身用のしょうゆ皿や薬味、お漬物などなどにと合わせやすそうです。
ちょっこっと、食後のデザートに巨峰と梨をのせてもいいです。

次は、上の写真でもご紹介しました清水なおこさんの葡萄文のそば猪口。
第2便_b0132444_20335497.jpg

大きさ 径8cm、高さ6.5cm ¥2100
内側に可愛らしい葡萄が、秋風にゆれているような絵付けが2箇所向かい合わせに描かれていて、外側は底の方に一すじの呉須の線が入っています。
ワインのゼリーをそのままお猪口に流しいれて固めていただいても素敵です。
四季折々の日本。短い秋を器から楽しむのもいいですね!

そして、楕円皿。
第2便_b0132444_20405277.jpg

△今回は、三種類の絵柄です。
一枚一枚見ていくと・・。
第2便_b0132444_20414421.jpg
第2便_b0132444_20415421.jpg
第2便_b0132444_2042574.jpg

大きさ 楕円なので長い方は24.5cm 幅16cm ¥4200
同じ形なのに、模様によって印象が変わりますね。
楕円のお皿、私は好きです。
黄色いオムレツに染付けの色、色合いが綺麗そうだな・・。
よもぎや胡麻の色が色々生麩のみそ田楽を串にさして並べてもいいな。
後、ぷりぷりの子持ちししゃもなんかも。

食欲の秋ですね・・・。
どんどん、食べたいものが浮かんでくる・・・・・。


(A)
by shizen-gallery | 2008-09-12 20:19 | 新入荷のお知らせ


<< シゼンの提灯 アキノ空 >>