人気ブログランキング | 話題のタグを見る

箱庭レッスン 夏の会

6月17日(火)は19時から、「SHIZENの箱庭レッスン 夏の会」がありました。

講師は、草花研究家で、普段着の花を生ける教室「日々花」主宰の雨宮ゆか先生です。

「夏の会」は、安田奈緒子さんの染付けの植木鉢に多肉植物を箱庭仕立てで
よせうえします。

おくるみにくるまれてやってきた、箱入り多肉植物たち。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18135142.jpg

箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18141462.jpg

まずは、土がこぼれないように鉢底にネットをはります。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18145558.jpg

鉢底石をしきつめます。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18152315.jpg

多肉植物の配置を決めます。ここが肝心?
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18184594.jpg

根が隠れるように、土を入れます。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_1819522.jpg

仕上げに飾り砂を。道のようにしたり。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18205669.jpg

最後に貝殻や、安田さんのひとでの形の箸おきをトッピングして、出来上がりは
こんな感じです。それぞれにやはり、個性があります。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18222697.jpg

箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18224228.jpg

箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18225796.jpg

箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18231374.jpg

みんな、素敵。
多肉植物は、家の中でも育てられ、水遣りも2週間に1回くらいでよいので
園芸初心者の方にもおすすめなのだそうです。

育て方を教えていただきながら、お茶の時間です。
今日のおやつは、鶴屋吉信さんの「氷梅」です。寒天の中につぶつぶ道明寺、
道明寺の間に小豆が見え隠れしています。
名前にもパッケージにもうっとり。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18361952.jpg

サブロウさんの角皿にのせました。冷茶は、久保裕子さんの蓮の葉グラスに
いれました。
箱庭レッスン 夏の会_b0132444_18403684.jpg


ハコイリさんたち、みんな、元気にすくすく育ちますように。

(T)
by shizen-gallery | 2008-06-19 18:47 | shizenのお知らせ


<< 夏のおくりもの Monmouth Teaのパフェ >>