今日も、空を仰ぐとさんさんとした太陽が顔をのぞかせ、気持ちの良いお天気ですね。
昨日、ブログを書いたのが夜だったので、やわらかい陽の午前中に撮った作品をご紹介いたします。
昨日ご紹介した、すっとしたピッチャーにテッセンが入るとまた違う表情を見せてくれます。

高さは、19cm。¥7350
しのぎカップ。形がギリシャの神殿の柱を思わせます。直径7.5cm高さ9cm¥2520

近くから見ると・・。

ぬくもりのある雰囲気ですね。

7寸盛り鉢(丼)。灰釉と鉄赤を対のように使ってもいいですね。
大きさは直径21cm、高さ8.5cm。¥5250
こちらもズームで見てみると・・。

美しいです。
古澤かおるさんの花生けにお花を飾りました。

後ろに金具がついていて、ピン針に引っ掛けています。
ヘビイチゴの赤い実が花器の表情に合いますね。
口径5.5cm高さ11cm。¥4725

つるのついた手付花入。植物を入れるとまた、表情が違い面白いです。
手付花入の大きさは、大小あります。上の写真は小さいタイプ。

こちらは、大きいタイプ。
小 直径9cm高さ8.5cm(つるも含めると約19cm)¥3780
大 直径14cm高さ12cm(つるも含めると約33cm)¥6300
今日は、小澤基晴さんも古澤かおるさんも在廊されていたので、ツーショットをパシリっ。

陶芸談義をされていて、ふむふむとむずかしい雰囲気ですが・・・。

という感じで、お客様と色々とお話をされていました。
明日、明後日も在廊されます。
(A)