明日からは、まだらもようの食卓 展が始まります。
案内状の写真です。 ![]() プロフィールです。 工房くさなぎ 1966年 東京都板橋区生まれ 神奈川県下、相模湖にほど近い石老山のふもとの仕事場で 陶磁器用桐箱の制作および木のうつわなどの木製小物づくりを 続けています。 松永真哉 1964年 熊本県に生まれる 1989年 東京学芸大学教育学部卒業 1998年 愛知県立窯業高等技術専門校修了 同年岐阜県土岐市に築窯 2010年 熊本に帰郷し築窯 脇山さとみ 1988年に嵯峨美術短期大学陶芸研究科を卒業したのち、独立。 現在は、大阪市中央区に工房「モズクレイ」をかまえ、制作に励みながら陶芸教室を開いている。 物語の世界に飛びこんだような伸び伸びとした絵付けが特徴で、 その時々の出逢いや感じたことを大切に、表現している。 作品のご紹介です。 工房くさなぎ(木・サイズ表記単位㎜) 1.フラットプレート ナラ 350×180 拭き漆 ¥8800 Φ350×180×H10 2.フラットプレート ナラ 350×150 拭き漆 ¥7700 Φ350×150×H10 3.フラットプレート チェリー 350×150 オイル ¥7150 Φ350×150×H10 4.フラットプレート ナラ 210×120 拭き漆 ¥4400 Φ210×120×H10 5.フラットプレート ナラ 150×100 拭き漆 ¥2970 Φ150×100×H10 6.オーバル皿 チェリー 250×125 拭き漆 ¥6050 Φ250×125×H10 7.オーバル皿 チェリー 250×125 オイル ¥5500 Φ250×125×H10 8.長角トレイ チェリー 400×200×20 拭き漆 ¥14300 Φ400×200×H20 9.和紙貼り丸皿 Φ120 ¥3850 Φ120×H10 10.和紙貼り丸皿 Φ150 ¥4400 Φ150×H10 案内状の作品です。 11.和紙貼り丸皿 Φ180 ¥5170 Φ180×H10 ぽこぽこと和紙の質感が浮かび上がり、柔らかな印象です。 12.和紙貼り長角皿 300×120 ¥6600 Φ300×120×H10 13.角盆 和紙貼り 黒 400×310 ¥25300 Φ400×310×H20 14.角盆 まき地 白 400×310 ¥25300 Φ400×310×H20 15.丸盆 和紙貼り ¥22000 Φ×H20 案内状の作品です。 16.一文字盆 和紙貼り 黒 400×120 ¥11000 Φ400×120×H150 17.蓋物 キハダ Φ120 ¥6050 Φ120×H300(350) 18.蓋物 キハダ Φ100 ¥4950 Φ100×H310(350) 19.布貼り小皿 Φ120 白 ¥3850 Φ120×H150 20.布貼り小皿 Φ105 白 ¥3300 Φ105×H150 布を木地にきせてから、黒い漆を塗り研ぎ白い漆を重ねて 研いでいるので黒が顔をのぞかせています。 松永真哉(陶) 1.織部水草文皿 ¥3960 Φ14×H3.5 2.織部菊文皿 ¥3960 Φ14×H3.5 3.織部柳文皿 ¥3960 Φ14×H3.5 リクエストに応えてお作りくださいました。 3枚セットで使ってみたいです。 4織部草文花入 ¥16500 Φ4(8)×H18.5 5織部水草文花入 ¥14300 Φ4(8)×H17.5 6三角花入 ¥17600 Φ5(9.5)×H21 7御深井葉形向付 A (青) ¥5500 12×17×H4.5 案内状の作品です。 8御深井葉形向付 A (黄) ¥5500 12×17×H4.5 9御深井四方鉢 ¥4180 Φ2.5×12.5×H4.5 10.御深井木瓜形小付 ¥1980 9×11×H4 11.御深井高足珍味入(獅子) ¥5500 Φ6.5×H6.5(つまみ含むH9.5) 案内状の作品です。 12.御深井魚文皿 ¥4510 Φ18(12.5)×H3 13.御深井そば猪口 ¥2530 Φ8.8×H6.5 14.御深井葉形向付 B (黄) ¥5280 12×17.5×H3 15.御深井向付(深) ¥4950 Φ12.5×H6.5 16.御深井耳付花入 ¥19800 Φ5(11)×H22.5 17.美濃唐津草文向付 ¥4620 Φ14.5×H4.5 18.美濃唐津蓮の葉鉢 ¥3960 Φ13.5×H4.5 19.美濃唐津蓮の葉小鉢 ¥1980 Φ10×H3 20.美濃唐津蛤形向付 ¥4510 13×14×H4 21.美濃唐津草花文湯吞 ¥3850 Φ6×H7.5 22.美濃唐津草文湯吞(切立) ¥4400 Φ7×H9 23.美濃唐津茶碗 ¥6600 Φ10×H7.5 24.美濃唐津花入 ¥16500 Φ4(10.5)×H18.5 25.志野菖蒲文向付 ¥6710 13.5×13.5×H5 26.志野幾何文小皿 ¥2200 Φ11×H2.5 案内状の作品です。 27.志野菊皿 ¥2530 Φ12.5×H3 28.美濃唐津酒杯(草文) ¥4400 Φ6.5×H5 29.美濃唐津酒杯(水草文) ¥4180 30.志野ぐい呑(橋文) ¥6600 31.志野酒杯 ¥4950 32.鼠志野ぐい吞(草文) ¥6600 Φ6.5×H5.5 33.鼠志野ぐい吞(芦文) ¥6050 34.刷毛目盃 ¥4400 35.御深井竹形酒杯 ¥3080 36.陶偶 馬(大) ¥5500 3×10.5×H7.5 37.陶偶 馬(小) ¥5170 38.陶偶 恐竜(大) ¥5500 39.陶偶 恐竜(小) ¥4950 40.白釉草文皿 ¥8800 Φ25(18)×H3 41.志野胴紐茶碗 ¥55000 Φ9.5×H9 42.瀬戸黒茶碗 ¥38500 Φ10×H9.5 脇山さとみ(陶) 1. お手塩皿「月と兎」 ¥2750 Φ13×H2 2. お手塩皿「絵馬皿・神馬」 ¥2750 Φ12.6×H1.8 案内状の作品です。 3. 手ひねり四方皿「蓮華」 ¥5500 18.5×18×H3 4-A.四角皿「耽羅狩猟之図」 ¥9130 19×19.5×H2.5 4-B. 四角皿「耽羅貢馬封進之図」 ¥9130 19.5×19.3×H3.5 5. 勾玉小鉢「椿」 ¥3960 10×10.3×H5.3 案内状の作品です。 6. マグカップ 「bird fiower」 ¥4620 Φ9(持ち手含む長さ10.5)×H8.2 7. 手ひねり中皿「青い花」 ¥4730 Φ16×H2.8 8. 変形六角鉢「三友双鶴図」 ¥5500 13×15×H3.8 9. 六角鉢「月と吟遊詩人」 ¥3850 13×12.5×H2.4 10. 蕎麦猪口湯のみ「青空と鳥」 ¥3520 Φ9.5×H7.8 11. 煎茶湯のみ「蓮華」 ¥3520 Φ7.8×H6.2 12-A. 菓子器「山水楼閣人物図」 ¥22000 器14.5×25.8×H6(蓋含むH7) 12-B. 菓子器「月下の旅人と白竜」 ¥22000 器14.5×25.8×H6(蓋含むH7) 13. 古今往来・湯のみ ¥3300 Φ5.7×H6.2 14. 小さな鉢「赤い実」 ¥3080 Φ8×H4.3 15. 小皿「チューリップ」 ¥2530 Φ7.5×H1.8 16. 豆皿 ¥2320 Φ5.3×H1.3 17. 陶筥「鳥」 ¥14300 左のもの 器部分4×5.7(2.5×4.5)×H3、蓋含む高さH7.3 18. 楕円小皿 ¥2530 6.8×8.2×H1.5 19. 箸置き「山水」 ¥3740 4×3.7×H2.5 20. 黄釉チャイ型カップ ¥3520 Φ8.4×H7.5 21. 酒杯 いろいろ ¥4950 Φ6.7×H4.2 22. 黄釉タンブラー ¥4070 Φ8×H11.8 23. 手ひねり小皿「青い花」 ¥3960 Φ11×H3 24. 壁掛鉢「人物図」A日本江戸時代 ¥11000 Φ21×H4 24. 壁掛鉢「人物図」Bフランス17世紀 ¥11000 Φ21×H4.5 24.壁掛鉢「人物図」Cオーストラリア原住民19世紀 ¥11000 Φ21.5×H4.5 25.台皿 飴釉薬・楼閣に松の図 ¥5500 Φ12.5×H2.8 26. 急須 ¥15400 A(手前のもの)入れ口Φ6.5(持ち手から注ぎ口含む長さ18.5)×つまみ含むH9.3、B入れ口Φ6.5(持ち手から注ぎ口含む長さ16.5)×つまみ含むH9.5 27 足付の小さな器 ¥3300 Φ5.6×H6.5
by shizen-gallery
| 2023-09-12 18:46
| 展覧会のお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
営業のご案内
小川佳子
津坂陽介
増田勉
古川桜
久保裕子
おやつ
野田敬子
ぐりこーひー
増渕篤宥
松尾直樹
工房くさなぎ
正島克哉
松浦コータロー
須田二郎
ばんごはん
書籍掲載のお知らせ
清岡幸道
杉本太郎
おひるごはん
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||