人気ブログランキング | 話題のタグを見る

土田和茂 漆展 2

土田さんのうつわの色は、
黒と赤と溜と黒鉄(くろがね)があります。

黒鉄について、土田さんに教えていただきました。

薪地は、漆を塗った上から粉を蒔く仕上げです。
粉を蒔くことで、マットなかさっとした仕上がりになります。

薪地に土田さんは黒弁柄(酸化鉄)を蒔いています。
そこから黒鉄と名づけられました。

黒鉄も、うつわによって塗り方を変えられています。

・小猪口
・片口

黒弁柄と鉄粉をランダムに蒔いています。
土田和茂 漆展 2_b0132444_17053916.jpg
土田和茂 漆展 2_b0132444_17054607.jpg
・tray

黒漆の下地に黒弁柄を蒔いています。
土田和茂 漆展 2_b0132444_17054838.jpg
・角折敷

白漆で縦縞模様をつけた上に
黒弁柄を蒔いています。
土田和茂 漆展 2_b0132444_17054281.jpg
・note

白漆で縦縞模様をつけた上に
黒漆を塗り、黒弁柄を蒔いています。
土田和茂 漆展 2_b0132444_17054452.jpg
黒鉄の表現、いろいろ。

見比べてじっくりご覧いただけましたら、何よりです。


by shizen-gallery | 2022-12-14 18:35 | 展覧会のお知らせ


<< 土田和茂 漆展 3 土田和茂 漆展 >>