明日12日(水)からは、及川静香展が始まります。 2016 10/12 wed- 17 mon 12:00~19:00(最終日17:00まで) 及川さん在廊日:12日(水)、13日(木) 及川さんのプロフィールです。 1982年 岩手県生まれ 2001年 益子陶芸倶楽部に勤務 古木良一氏に師事 2006年 益子町にて独立 2008年 新たに築窯 以後各地にて展示会に参加 釉薬をテストされるのがお好きという及川さん。 新しい釉薬のお仕事も少しずつ増えています。 サイズは全てcm 1.粉引き 楕円皿(大) ¥3888 / 18×21×H3.5 2.5寸皿 ¥1944 / Φ15×H3 3.削り8寸鉢 ¥7560 / Φ25×H8 4.削りボウル(大) ¥2376 / Φ14×H6 5.削りボウル(小) ¥2160 / Φ13×H6 6.削りカップ ¥2160 / Φ9.5×H8 7.削り丼鉢 ¥4104 / Φ20×H9 8.イラボ4寸鉢 ¥1944 / Φ12.5×H6 9.楕円鉢 ¥3888 / 23×18×H5.5 10.7寸皿 ¥3672 / Φ21×H3 11.鉄イラボ5寸鉢 ¥2592 / Φ15×H5 12.鉄9寸皿 ¥7020 / Φ27×H5 13.長皿 ¥3024 / 28.5×12×H1 14.面取りカップ(大) ¥2376 / Φ8×H9.5 15.面取りカップ(小) ¥1944 / Φ6.5×H8 16.楢灰7寸鉢 ¥5184 / Φ21×H8 ドラマチックな表情の鉢。 楢の灰の特質で、このような変化が生まれるのだそうです。 17.6寸皿 ¥2808 / Φ19×H3.5 18.削り大皿 ¥8640 / Φ28×H5 案内状の大皿です。 19.飯碗 ¥2160 / Φ12~13×H6 20.削り注器 ¥3240 / Φ9.5(口まで10.5)×H9 21.注器(大) ¥3888 / Φ14.5(口まで16.5)×H8 22.注器(小) ¥3456 / Φ9.5(口まで12)×H8 23.ぐい呑み ¥2160 / Φ7×H5 24.壺 ¥21600 / Φ14×H22 25.呉須 灰釉8寸鉢 ¥6480 / Φ24×H7 26.6寸皿 ¥2808 / Φ18×H4 27.呉須 線文6寸鉢 ¥3672 / Φ18.5×H7 28.そば猪口 ¥1944 / Φ9×H7 29.呉須 灰釉花器 ¥12960 / Φ11.5×H21 30.呉須 線文花器 ¥10800 / Φ11×H18 31.8寸鉢 ¥6480 / Φ24.5×H5 32.青釉楕円皿 ¥4320 / 29×23×H3 33.丸皿(大) ¥3672 / Φ21.5×H2 34.丸皿(小) ¥1944 / Φ15×H1 35.刷毛目豆皿 ¥864 / Φ9.5×H2.5 36.辰砂湯のみ ¥1728 / Φ9.5×H6 辰砂(しんしゃ)は、紅色に発色する釉薬です。 及川さんの辰砂は、鈍い紫を感じる紅色です。ところどころに浮かぶ金属の変化も見どころ。 秋の食材との色合わせが愉しい色です。 37.4寸皿 ¥1296 / Φ12×H3 38.辰砂角皿(大) ¥2592 / 17.5×17.5×H2 39.辰砂角皿(小) ¥1944 / 14.5×14.5×H2.5 40.一輪挿 ¥4104 / Φ5×H11.5(手前右) 41.花器 ¥16200 / Φ8.5×H22 42.注器 ¥4104 / 10.5(口まで13)×H8 43.ぐい呑み ¥2160 / Φ8×H4.5 44.呉須 灰釉ぐい呑み ¥2592 / Φ8×H4 45.茜釉大皿 ¥8640 / Φ28×H4 46.注器(大) ¥3888 / 11×12×H8 47.注器(小) ¥3456 / 10×10.5×H6.5 48.ぐい呑み ¥2808 / Φ7×H5 49.蓋物(大) ¥3240 / Φ13.5×H6 50.蓋物(小) ¥2808 / Φ11.5×H4.5 51.灰釉一輪挿 ¥3240 / Φ2.5×H10.5 52.白釉豆皿 ¥864 / Φ9×H2 53.粉引き注器(大) ¥3780 / Φ13(口まで15)×H7 54.粉引き注器(小) ¥3240 / 12(口まで13.5)×H6.5 55.ぐい呑み ¥2808 / Φ6.5×H5.5 56.削り壺 ¥21600 / Φ13×H24 57.豆鉢 ¥1080 / Φ9.5×H3 58.粉引き長皿 ¥3024 / 32.5×8.5×H1 59.スープボウル ¥2808 / Φ13.5×H7 60.削りスープマグ ¥2592 / Φ13(持ち手まで14.5)×H5 61.辰砂7寸鉢 ¥4968 / Φ21.5×H6 62.面取りカップ ¥2160 / Φ9×H7.5 ![]()
by shizen-gallery
| 2016-10-11 11:36
| 展覧会のお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
松浦コータロー
おやつ
松尾直樹
書籍掲載のお知らせ
須田二郎
ぐりこーひー
小川佳子
野田敬子
工房くさなぎ
ばんごはん
久保裕子
清岡幸道
おひるごはん
増田勉
津坂陽介
杉本太郎
営業のご案内
古川桜
正島克哉
増渕篤宥
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||