愛媛県で作陶されている田坂香代子さんから、うつわが届いています。
愛媛県ご出身の田坂さんにとっての身近な焼き物は砥部焼でした。
焼き物を志されたとき、やはり使いたいと思ったのは砥部の土だったそうです。
田坂さんのうつわは全て砥部の磁土で作られています。
磁器は、吸水性がないので表情の変化はありません。
うつくしい色彩は、ずっとこのままです。
今日は、マグカップとミルクピッチャーのご紹介です。
マグカップ、直径7.5㎝、持ち手を含む長さ10㎝、高さ6㎝、
8分目までの容量180cc、各3,780円。



ミルクピッチャー、直径6.5㎝、注ぎ口までの長さ7㎝、高さ6㎝、
8分目までの容量80cc、各3,024円。


田中啓一さんのお皿と合わせてみました。


日に日に熟れていく果実や、今開かんとするつぼみの色。
昨日見た夕焼けや、緑から赤に色づいていく植物の茎の色。
留めておけない自然のグラデーションが、田坂さんのうつわには留められています。
あの色がうつわとして使えるなんて。
じいっとじいっと眺めてしまいます。
(T)