明日25日(水)からは、石畑哲雄展が始まります。
2015 11/25wed - 30mon 12:00~19:00(最終日17:00まで) 石畑さん在廊日:28日(土)、29日(日) ![]() 写真:栗原かほり 案内状に石畑さんが寄せてくださったコメントです。 華美からは遠く、無骨さからも離れ、 毎日の生活に自然に寄り添う、 気取らず風通しの良い漆の器を、 との思いで、仕事を続けてきました。 shizenさんでの初個展、楽しみです。 石畑さんのプロフィールです。 石畑哲雄 1950年輪島市生まれ。 約20年の京都生活を経て、92年に輪島に居を移し、漆器づくりの道に入る。 以来、日常の食器を主に制作を続ける。 お椀から、ご紹介いたします。 常設でもご覧いただいているお椀もありますが、個展ではたくさんの種類の 中からお探しの大きさや深さのお椀をお選びいただくことができます。 1. 3.8寸椀(B・R)各12,960円 φ11.5×H8cm ![]() 2. 4寸椀(B・R)各12,960円 φ12×H7cm ![]() 3. 3.6寸椀(B・R)各9,990円 φ11×H6.5cm ![]() 4. 4.2寸端反椀(B・R)各14,040円 φ13×H7cm ![]() ![]() 5. 5寸端反椀(B・R)各22,680円 φ15.5×H5.5cm ![]() 6. ふたつき椀(B)24,840円(R)25,380円 φ13×H11cm ![]() ![]() 7. 6.2寸盛鉢(B・R)各20,520円 φ19×H5.5cm ![]() 8. 小鉢(黒塗・洗朱)各11,880円 φ13.5×H5cm ![]() ![]() 9. カップ(B・R)各11,880円 φ8.5×H8.7cm ![]() ![]() 10. そば猪口(B・R)各9,720円 φ8.2×H6.5cm ![]() 11. 片口カップ型(B)24,840円 φ10(口まで12.8)×H9.5cm ぐいのみ(B・R)各8,640円 φ7×H6cm ![]() 片口わん型は、鉢としても。紅白なますや黒豆、いかがでしょうか。 12. 片口わん型(R)24,840円 φ13(口まで16)×H7.5cm 酒杯(B・R)各8,370円 φ7×H4cm ![]() 案内状中央の鉢です。 盛り付けたお菜がきりりと際立ちます。 13. 5寸腰高鉢 17,280円 φ15.3×H6.8cm ![]() ![]() 高杯もおおきなものからちいさなものまで、届いています。 脚のついたうつわは、テーブルに高低差ができて彩りよく映ります。 マカロンやクッキーをのせてお茶の時間も。 絵になるうつわ、初冬には木の実やうつくしい木の葉を置いてディスプレー。 お正月にはお鏡や柚子を飾るのも素敵です。 14. 4.7寸高杯 15,120円 φ14.3×H5.5cm /6寸高杯 19,440円 φ18.3×H5.5cm ![]() 15. 5.8寸木地呂皿 15,120円 /5.8寸橙皿 16,200円 φ17.5×H4.2cm ![]() ![]() 16. 扇形深皿(大)22,680円 φ17.5×H9cm/(小)16,200円 φ14.3×H7.5cm ![]() 17. 長方皿(B・R)各18,900円 20×17cm/豆皿(B・R)各5,130円 φ7.5×H2.5cm ![]() お茶托におゆのみをのせると、きりりと引き締まり心地よいので 一人でお茶をいただくときにも茶托を使います。 反りのうつくしい茶托です。 18. 茶托(R)6,750円 φ11.5cm×H2cm/尺盆 33,480円 φ30.5×H3.2cm ![]() 19. 茶托(B)6,750円 φ11.5cm×H2cm/6.8寸切立平鉢 19,980円 φ20.5×H3.5cm ![]() 20. ふたもの(大)19,980円 φ11.5×H9cm/(小)16,200円 φ8×H8cm ![]() 21. 二段重 81,540円 19.5×16.5×H12cm ![]() ![]() うな重の箱のようなお弁当箱。 おおらかな気持ちで、詰められます。 開ける瞬間のうれしさたるや。 22. 弁当箱 38,340円 17.8×12.5×H7cm ![]() ![]() この四つのお椀の組み合わせで、一度のお食事が完結します。 携えての旅。。などと妄想してみます。 23.四つ椀(R)41,580円 ①φ13×H7cm②φ12.5×H6cm③φ12×H4.5cm④φ11.3×H3cm 卓上膳 21,060円 39.5×32×H1cm ![]() すべて入れ子になります。 ![]() ![]() 二つの蓋付椀にもなります。 ![]() 24.スプーン(B・R)各8,100円 長さ約18cm ![]() 毎日のくらしの中に、うるしをちょこっと。 お出汁をとったお味噌汁の美味しさが増したり、 あつあつのお鍋の取り鉢に、ほっとしたり。 うるしとの出逢い、いかがでしょうか。 土日は、石畑さんが在廊されます。 どうぞお出かけくださいませ。 (T)
by shizen-gallery
| 2015-11-24 16:29
| 展覧会のお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
営業のご案内
小川佳子
津坂陽介
増田勉
久保裕子
古川桜
おやつ
野田敬子
ぐりこーひー
増渕篤宥
松尾直樹
工房くさなぎ
正島克哉
松浦コータロー
ばんごはん
須田二郎
書籍掲載のお知らせ
清岡幸道
杉本太郎
おひるごはん
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||