益子町で作陶されている寺村光輔さんから、うつわが届いています。
長石釉隅入角皿、14.5㎝四方×高さ2㎝、2592円。




昼定食お品書き
●加島屋の鮭の味噌漬け
●ピーマンと大葉の塩昆布和え
●ピーマンと切干大根のお味噌汁 玉子入り
●ごはん

味噌漬けは、焦げやすいんだな。

林檎灰釉隅入角皿、14.5㎝四方×高さ2㎝、2592円。




赤福でお茶に。
ポットは加藤財さん、湯呑は野田敬子さん。
鉄釉にコーヒーのみならず、お茶もなかなかかと。中国茶も美味しそうです。

折敷は、昼定食もお茶のどちらも須田二郎さん作です。
フラットな部分が多い角皿、取り皿にも味が混ざりにくいことと思います。
(T)