茨城県竜ケ崎市で作陶されている深田容子さんの耐熱の器です。
黄粉引手付耐熱パン 小、
直径23㎝(両耳を含む長さ26.5㎝)×高さ5㎝(耳を含む高さ7㎝)、10800円。
黄粉引手付耐熱パン 中、
直径26.5㎝(両耳を含む長さ30.5㎝)×高さ6㎝(耳を含む高さ8㎝)、14040円。

かりりと美味しそうな黄粉引の色。
柳川はもちろん、アルミホイルを蓋にして、パエリアなどいかがでしょうか。
浅い耐熱の器も、火の回りが早く使い勝手がよいものです。
陶板のようにもお使いいただけます。
かりかり、ふっくら、美味しく焼けます。
中サイズを上から撮影しました。

黒鍋(深型)、直径24㎝×ボディの高さ10.5㎝、蓋つまみまでの高さ17㎝、19440円。

マットな黒。
深さのある土鍋は、炊飯やことこと煮込みにもおすすめです。
10月31日(金)はお休みです。
(T)