輪島で漆のお仕事をされている石畑哲雄さんから、3.8寸椀が届きました。
毬椀、
こども椀に続いて、3種類目のお椀のお取扱いになります。
3.8寸椀 赤、口径11.5㎝×高さ8㎝、12960円。
縁のラインは、強度を出すために布を着せたところが浮かび上がってできています。



3.8寸椀 黒、口径11.5㎝×高さ8㎝、12960円。


少し深さのあるかたち、お汁がきれいに入ります。
これからの季節、冷めにくさもうれしいところ。
蕪の白みそ仕立てのお味噌汁、ごぼうと豚の赤だし、にゅうめんなども美味しそうです。
南瓜のすり流しもイイデスネ。
お椀と飯碗の組み合わせを考えるのも、たのしいところ。
古川桜さんの飯碗、竹本ゆき子さんの片口小鉢と。
お箸は平岡正弘さん、箸置きは島るり子さん作です。

増田勉さんの飯碗、向かって奥左は松浦コータローさんの小皿、
右は竹本ゆき子さんの片口豆皿。
お箸は平岡正弘さん、箸置きは島るり子さん作です。
明日3日(金)は、店休日です。
(T)