明日6月28日(土)からは「津坂陽介・久保裕子ガラス展」が始まります。
案内状の写真です。 ![]() 津坂陽介さんの作品からご紹介です。 津坂陽介さんプロフィール 1998年 富山市立富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 Too Hot '98 グラスワークショップ 参加(四季の里ガラス工房/福島) 1999年 Pilchuck Glass School 参加(シアトル/USA) 2000年 富山市立富山ガラス造形研究所 研究科 修了 デイル・チフーリ スタジオ アシスタント(シアトル/USA) 2001年 Glass Factory K's studio スタッフ(富山) Corning Museum of Glass Workshop TAとして参加(ニューヨーク/USA) 2002年 M.M Glass studio スタッフ(山口) 2004年 あさひふるさと創造社 なないろKAN硝子工房 スタッフ(富山) 2005年 Haystack Glass workshop TAとして参加(メーン/USA) 2007年 富山ガラス造形研究所 助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 名古屋芸術大学美術学部 非常勤講師 磐田新造形創造館 ワークショップ講師(静岡) 2012年 プロフェッショナル17 講師(愛知) No.43 脚付レース文様杯 直径6.5cm×高さ6cm ¥12960 ![]() qの肩に花枝をもたせかけられて、うれしいラインが描ける魔法の 花器なのです。 左 No.21 qの花器 まきまき オレンジ 高さ15.5cm ¥8640 右 No.22 qの花器 まきまき 黒 高さ17cm ¥8640 ![]() 左: No.13 qの花器 青銀 小 高さ14.5cm ¥8640 中央 No.17 qの花器 茶銀 小 高さ14.5cm ¥8640 右:No.15 qの花器 銀 小 高さ14.5cm ¥8640 ![]() 上からみた qの花器 ![]() No.68 レースのピッチャー 口径7cm×高さ14cm ¥18360 ![]() どちらもNo.44 レースのミニワイングラス 口径5.5cm×高さ8.5cm ¥16200 ![]() うるわしのつけもの器。 器の中に入った鳥の様子もすきです。 左: No.61 つけもの 金の鳥(大) 口径12cm×高さ12cm ¥15660 右: NO.59 つけもの 青い鳥 口径19.5×高さ14cm ¥13500 ![]() どちらもNo.31 リボンレースのコップ 高さ11cm ¥10800 ![]() 手前:No.11 虹の雫のワイングラス 高さ15.5cm ¥8640 億: No.12 虹の雫のデカンタ 高さ20cm ¥19440 ![]() ワイングラスの脚のアップ ![]() デカンタの蓋のアップ ![]() 手前:No.52 カモのデカンタ 水遊び 高さ22cm ¥64800 右奥:No.53 カモの杯 高さ19cm ¥17280 左奥:No.54 アヒルの杯 高さ19cm ¥17280 ![]() No.49 茶碗 福織 直径11.5cm×高さ6.5cm ¥32400 ![]() 右:No.58 レースガラス 小鳥のデカンタ 高さ20cm ¥32400 前:No.8 レースカップ 口径7cm×高さ7.5cm ¥7560 左:No.33 レースのコップ 二重 口径6cm×高さ10cm ¥10800 ![]() 右:No.9 虹のリンゴ(大) 直径8cm ¥11880 奥:No.10 虹のリンゴ(小) 直径7cm ¥8640 左:No.50 福鳥 しっぽまで12.5cm ¥16200 ![]() No.27 鳥のナッツ入れ 直径11cm×高さ6cm ¥8640 ![]() 右:No.36 ダイヤの一輪挿し 色つき(大) 高さ12.5cm ¥4860 前:No34 ダイヤの一輪挿し 色つき 高さ8cm ¥4320 左:No.7 ダイヤの一輪挿し(ツリー) 高さ12cm ¥3780 ![]() No.26 六瓢の箸置きセット (金と銀) ※6個セット桐箱入 ¥14040 ![]() No.25 レースのひょうたん箸置き ばら売り 5.5cm ¥2160 No.70 すず音のひょうたん箸置き 金と銀 ばら売り 5.5cm ¥2160 ![]() 久保裕子さんの作品のご紹介です。 久保裕子さんプロフィール 1996年 武蔵野美術大学 基礎デザイン科 卒業 1998年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 1999年 ビルチャックGlass Schoolに参加(シアトル/USA) 2000年 富山ガラス造形研究所 研究科 修了 2000年 富山ガラス造形研究所 助手 2003年 朝日ふるさと創造社 なないろKAN硝子工房 所属 2010年 日の出ガラス工芸社 所属 No.15 水皿 (豆小) 8cm×9.5cm ¥4230 ![]() 案内状の写真は5寸でしたが、こちらは7寸です。 No.13 魚が泳ぐ三つ脚鉢 (7寸) 直径19cm×21.5cm 高さ6.5cm ¥11880 ![]() 魚が泳いでいます。 ![]() 横から。 ![]() No.14 三つ脚3寸小鉢 サイコロ 直径11.5cm×高さ4.5cm ¥4230 ![]() No.8 なないろの線のボール 直径12cm×高さ5.5cm ¥5400 ![]() No.27 川辺の掛け花 幅11cm×高さ9cm(チェーン含めた高さ21cm) ¥12960 ![]() 右:No.24 月夜逍遥(金) 幅8cm~ 高さ2cm ¥5400 左:No.25 月夜逍遥(銀) 幅8cm~ 高さ2cm ¥5400 ![]() 左上:No.28 水の箸置き(黒×赤) ¥3780 右上:No.30 水の箸置き(アユ) ¥3780 左下:No.31 水の箸置き(メダカ) ¥3780 中央下:No.29 水の箸置き(赤×赤) ¥3780 右下:No.32 水の箸置き(カエル) ¥4230 ![]() 光に透かすととても美しいので小さいオブジェとしても。 ![]() 左上:No.60 池文鎮 夏 特大 14cm ¥27000 右下:No.59 池文鎮 春 特大 14cm ¥27000 ![]() No.53 石文鎮 春 大 ヒブナ 桜の花びら有 直径19.5cm ¥11880 ![]() No.44 石文鎮 春 小 ヒブナ・メダカ 直径18.5cm ¥7560 ![]() No.45 石文鎮 春 小 カエル 直径18cm ¥8100 ![]() No.55 石文鎮 夏 大 蝶尾・丹頂 直径19.5cm ¥14040 ![]() No.54 石文鎮 夏 大 蝶尾・琉金 直径19cm ¥14040 ![]() No.51 石文鎮 夏 大 アユ5匹 直径19.5cm ¥10800 ![]() No.49 石文鎮 夏 小 ザリガニ 水ハコベ有 ¥8640 ![]() No.33 石文(フタモノ) カメ 7.5cm×7cm 高さ3.8cm ¥35640 ![]() 蓋を取ると底にカメが。 ![]() 右と下:No.21 青い鳥の箸置き ¥1620 左上:No.22 キラキラ鳥の箸置き ¥1620 ![]() アップです。 ![]() 28日(土)、29日(日)は、陽介さん、裕子さんとも在廊してくださいます。 どうぞお出かけくださいませ。 (T)
by shizen-gallery
| 2014-06-27 19:17
| 展覧会のお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
久保裕子
営業のご案内
おやつ
正島克哉
書籍掲載のお知らせ
ばんごはん
須田二郎
松浦コータロー
小川佳子
増渕篤宥
古川桜
おひるごはん
松尾直樹
津坂陽介
杉本太郎
野田敬子
清岡幸道
増田勉
工房くさなぎ
ぐりこーひー
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||