滋賀の大津で作陶されている矢島操さん、
八王子の小谷田潤さんから器が届きました。
まずは矢島さんのモノクロ角皿をずらり。お楽しみください。
モノクロ角皿(中)、16×16×高さ2.5センチ、2625円

北欧テイストな花図案も。

この実なんの実?木になる実。

縁に向かってゆるく立ち上がっています。
焼き菓子のせてお茶の時間、お食事の取皿にもよさそうな。

一緒に入っていた、矢島さんからのお便り、お皿とおそろ、きゅんとします。


つづきまして、お待ちかねの小谷田さんの器、2種です。

どんぶり白、口径18×高さ10センチ、3360円

白といっても、練乳みたいなやさしい白。
グレイの土色が見え隠れして、表情ゆたかです。
すだちの輪切りをたっぷり浮かべた蕎麦、食べたい。

プレーンなお皿も、細めのリムで、すっきり、端整顔。
リム6寸皿白、直径18.5×高さ3センチ、2625円


暑いと口にするのも飽きるくらい暑い日がつづきますが、、
食欲の秋に向けて器がそろってきました。
お店を冷やしてお待ちしております。
(K)