宮崎県の増渕篤宥さんから、工房移転後第2弾の器が届きました。
同梱のお手紙には、「多少雨が続いても、棚が渋滞しないので、精神的にだいぶ
楽です。

」とありました。
よかった、よかった。
SHIZENがオープンして最初の年の暮れに「ラーメンの器展」をしました。
そのときにご参加くださった増渕さんが作ってくださったラーメン鉢。
あれから、何度お願いしたことでしょう。
いつもの定番がSHIZENに並ぶとほっとします。
右 麦わら手ラーメン鉢、左 とくさラーメン鉢、各 直径 22、5センチ×高さ 9、5センチ、
4200円。
それぞれ、同じ柄の飯碗 口径12、5センチ×高さ6、5センチ、各2100円も
届いています。

ピータン、見込直径 約11センチ、耳を含む長さ 14センチ×高さ4、5センチ、
2100円。
名前も絶妙、縁の取り方も絶妙です。
My ベスト 取り鉢にぜひ。
とりあえず、まずはやさしい味の玉子雑炊がいただいてみたいです。
重ねると、こんな感じです。
小谷田潤さんのれんげをいれました。

しょうゆさし、右 筒 口径2、5センチ×高さ5、5センチ、
左 タイコ 口径2、5センチ×高さ4、5センチ、各 2940円。
切れ味抜群です。




村上躍さんのふたもの。

中には、チロル 各735円、5つがぴったり収まりました。

チロルチョコからとったチロルですね。
増渕さんのチロルは、箸置。
お箸をのせると、こんな感じです。
(T)