人気ブログランキング | 話題のタグを見る

父の日のおくりもの

今度の日曜日、20日は父の日です。
おくりものは、お決まりですか?
SHIZENおすすめの父の日のおくりものいろいろです。

千葉県の藤野雅也さんの箸箱と箸。
自分のためにはまた今度にしてしまうもの、いただくとうれしいです。
箸箱 たて24、5センチ×横2、5センチ×高さ2センチ、4200円。
父の日のおくりもの_b0132444_1858620.jpg

鞄のなかでかたかたいわないように、こよりをあわせて箱を作り漆を
塗り重ねています。
お箸とぴったりにつくってあるので、かたかたいいません。
お箸は長さ23センチ、3990円、木地は木曽ヒノキです。
父の日のおくりもの_b0132444_18591825.jpg

ビール党のおとうさんに、滋賀県の清岡幸道さんのビアマグ。
口径7、5センチ×高さ14センチ、泡の分差し引いて260ccくらい入ります。
水をくぐらせて冷やしておくと、じんわり冷たさが続きます。
泡も細やか。美味しくいただけます。
父の日のおくりもの_b0132444_195893.jpg

内側が黒く出ているものと、緋色のものと2種類あります。
父の日のおくりもの_b0132444_1952447.jpg

ワイン党のおとうさんに、富山県の津坂陽介さんのワイングラス。
口径7、5センチ×高さ17、5センチ、10500円。
父の日のおくりもの_b0132444_19112869.jpg

ステムに虹が閉じ込めてあります。
父の日のおくりもの_b0132444_19115592.jpg

日本酒党のおとうさんに、片口とぐいのみ。
神奈川県の増田勉さんの黒釉片口、たて12、5センチ×横(注ぎ口まで)15センチ×
高さ8センチ、4200円。
瀬戸市の木曽志真雄さんの織部ぐいのみ、口径8センチ×高さ5センチ、3150円。
父の日のおくりもの_b0132444_19121253.jpg

片口に水を一合いれてみました。きれもきゅっとよい感じです。
水切れのお試し、お申し付けください。
父の日のおくりもの_b0132444_19122293.jpg

静岡市の田宮亜紀さんの徳利、口径4センチ×高さ16、5センチ、12600円、
増田勉さんの粉引面取ぐいのみ、口径5センチ×高さ5センチ、3150円。
父の日のおくりもの_b0132444_1918138.jpg

徳利の後姿。
父の日のおくりもの_b0132444_19183650.jpg

埼玉県の田中俊介さんの一期一葉片口、たて7センチ×横(注ぎ口まで)9センチ×
高さ7センチ、14700円、一期一葉ぐいのみ、口径5センチ×高さ4センチ、5250円。
父の日のおくりもの_b0132444_19203029.jpg

お酒を容れると打ち出された葉の模様が、涼やかに浮かび上がります。
1つ作るのに、1枚の葉を使うので一期一葉の名前が。
父の日のおくりもの_b0132444_19215370.jpg

着物をほどいて袋に仕立てた文工房の正絹巾着。
日本舞踊のお師匠さんだった90歳のきん子おばあちゃんが、使う方の健やかな
長寿を願いながら作られた巾着です。1枚1500円です。

大きめには片口、小さめにはぐいのみがちょうど納まります。
これで、いつでも何処でも美味しいお酒呑めますね。
父の日のおくりもの_b0132444_19281176.jpg

父の日のおくりもの_b0132444_19282839.jpg

お茶党のおとうさんに。
右 増田勉さんの鉄絵湯呑、口径7センチ×高さ9、5センチ、2310円、
左 愛媛県の安斉直子さんの灰釉しのぎゆのみ、口径7、5センチ×高さ9センチ、
2100円。
父の日のおくりもの_b0132444_1929795.jpg
父の日のおくりもの_b0132444_19291945.jpg

ごはん党のおとうさんに。
増田勉さんの鉄絵飯碗、口径13、5センチ×高さ6、5センチ、2730円。
父の日のおくりもの_b0132444_19331791.jpg

飯碗の見込みの中央には、鵜の絵が描かれています。
釣りのお好きな増田さんならではです。
父の日のおくりもの_b0132444_19342836.jpg

口縁には、三島手が。
父の日のおくりもの_b0132444_19345181.jpg

たっぷりしているので、ご満足いただけるかな。
白いつやつやごはん、きれいに映ります。

ずっと元気でいてくれますように。
いつもありがとう。
いろんな気持ちをこめたおくりもの。
どうぞお気軽にご相談ください。

(T)
by shizen-gallery | 2010-06-14 17:42 | つれづれ


<< 小口綾さんの片口とぐいのみ 初夏の実もの >>