人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国茶と和田純子さんの器

中国茶を習われているお客様から、和田純子さんのガラスで縦長のグラスと
碗のご注文をいただきました。
今日取りにいらしてくださったお客様、お茶をご用意くださりどんなふうに
お使いになるかデモンストレーションしてくださいました。(試飲つき!)

それぞれの器に茶葉をいれます。一番左はジャスミン茶、まんなかと右は杭州の
龍井(ロンジン)というお茶です。
中国茶と和田純子さんの器_b0132444_20163227.jpg

お湯を注いで、茶葉が沈んできたら飲み頃です。こちらはジャスミン茶。
中国茶と和田純子さんの器_b0132444_20194047.jpg

龍井の茶葉が少しずつ開いていきます。
中国茶と和田純子さんの器_b0132444_20194949.jpg

中国茶と和田純子さんの器_b0132444_2024363.jpg
中国茶と和田純子さんの器_b0132444_2023214.jpg

碗にもお湯を。コーヒーメーカーのサーバーで、色気がなくてごめんなさい。。
中国茶と和田純子さんの器_b0132444_2020484.jpg

全部にお湯がはいりました。
中国茶と和田純子さんの器_b0132444_20221289.jpg

碗からは、ぐいのみくらいの大きさの器にれんげでお茶を取り分けます。
一柳京子さんの桜色のぐいのみに。
これまた、れんげでなくアルミのスプーンでごめんなさい。。
中国茶と和田純子さんの器_b0132444_20254067.jpg

Yさま、即席茶会のご相伴にあずかり、ありがとうございました。

耐熱のガラス、いろいろなふうに世界をひろげてお使いいただけます。
変化していく姿をたのしめるところも、たのしいなぁと改めておもいました。

(T)
by shizen-gallery | 2009-12-16 20:17 | 展覧会のお知らせ


<< 今日もまたおやつ 今日もおやつ >>