10月31日(土)から11月5日(木)までの福田敏雄漆展と11月7日(土)から12日(木)
までの長峰菜穂子展の案内状をexhibisionのページに掲載いたしました。
どうぞご覧ください。
福田敏雄さんは石川県輪島市で漆のうつわを作られています。
11月3日(火)、4日(水)、5日(木)は福田さんが在廊してくださいます。
ぜひお出かけください。
福田さんがDM用に送ってくださったのは、浅めのお重です。
DMは朱を撮影したので、黒をご紹介します。
外側は布目なので、傷や手の跡を気にしないでお使いいただけます。
15センチ×18センチ×高さ17、5センチ、一段の高さ 3、5センチ、94500円。

内側は朱です。



長峰菜穂子さんのプロフィール
武蔵野美術大学工芸工業デザイン卒業
茨城県笠間焼窯業指導所釉薬研究科終了
青年海外協力隊参加 フィリピンにて陶芸指導
アトリエ線路脇に築窯
http://senrowaki.com/
金属のような質感のブロンズ釉、まったりとしたあたたかな白い釉薬のお仕事に加え
新しいアメ釉の器がご覧いただけます。
ブロンズ釉の八角皿 小、17センチ×17センチ×2、5センチ、3150円。
釉薬が濃くかかった内側の隅のところが和紙のように茶色く縮れてきれいです。

白い釉の八角皿 小、17センチ×17センチ×2、5センチ、3150円。


白い釉薬の八角皿 大、26、6センチ×高さ3センチ、7350円。


長峰さんは、11月7日(土)、8日(日)、12日(木)に在廊してくださいます。
(T)