先日、4月8日のブログでお知らせしていた一柳京子さんの器達が、やってきました。

しゅっと佇み、釉薬の中に宇宙が広がる表情が素敵です。
一つ一つ手に取りつつ、釉薬の中に吸い込まれるよう。
まずは、グラナイトシリーズから。

手前から。小皿 径9cm1575円、径15cmのお皿3150円、平鉢 径22×6300円
▽カップ 径9.5×8 2940円


最近私は、梅酒のお湯割りにはまっていて、ちょうどよいな・・。と思いつつ・・・。
▽カップつながりで、ベージュのマグカップ

優しく、淡いピンクベージュっぽいくて、お茶の時間の度に癒されそうです。
段々と季節も良くなり、縁側でゆるりと月を眺めながら一杯・・。(家に縁側がないので願望です・・。)にぴったりの色合い。
グリーングレーの片口と、桜色のぐいのみ

片口の大きさ 径10.5×9 3780円 ぐいのみ径6.5×4.5 1890円
グリーングレーの底に溜まった釉薬の綺麗なこと・・。思わず撮ってしまいました。
片口つながりで、片口鉢


大きめの片口鉢は、墨色とチャコールグレーの2種類です。大きさ 径18×7.5 6300円
▽墨色は、マットで真っ黒でない、深ーい色味です。

▽そして、チャコールグレーは少し霧のかかった夜の森のような雰囲気。


▽カカオブラウンの片口小鉢 大きさ 径10×5 2940円


まるで、ミルクチョコレートで出来ているみたいで、なんだか美味しそうです。
一柳さんの片口小鉢は、ソースを入れても、お酒の肴をちょこっとのせてもで、家で大活躍しています。
▽チャコールグレーの夜の森つながりで、夜色浅鉢を。

手前が浅鉢。大きさ 径7.5×4.5 4200円。奥が夜色ボール 大きさ径20.5×10 10500円
浅鉢を近くから見ると・・。

ボールを斜め上、横から見ると・・。


夜色、そうなんです。夜は、単色ではなく月明かりや色々な色が混ざって出来た色。
光の粒子が見えてきそうで、絵具で塗り重ねたような釉薬が、安心感のある夜色になっています。
▽ボールつながりで、ベージュとカプチーノのボール。大きさは夜色とおなじです。

ベージュは、前にご紹介したマグカップと同じ釉薬です。

カプチーノは、色々と表情があります。轆轤目に入った感じも、素敵です。

▽カプチーノつながりで、碗です。大きさ 径13×7 3675円
▽つや黒飯碗 大きさ15.5×6 4200円

こちらは、飯碗として、そして浅鉢としてもお使いいただけます。
▽黒い土の上に、ブルーの釉薬をかけているので、こんな感じに高台のたまりに色を感じます。
▽こちらも素敵な 月光六角鉢 大きさ径15.5×5.5 3780円

重なりや横から見た曲線も美しいです。
前に片口をご紹介したグリーングレーのお皿 大きさ径15×3 2940円。

こちらも、重なりが美しいです。
▽墨色鉢と、グリーンの鉢 大きさ17.5×8 6300円

墨色を横から見ると・・。

グリーンは光の具合でうまく色が伝わらないのですが、若竹色のようなマットです。
一柳さんの器は、野菜などお料理がイキイキしてくるような形や色を作られていて、そして、素敵な色合いの器。
それぞれ、器を見ていると、あっこれはプチトマトのマリネがいいな。とか、人参と油揚げの炊き込みご飯がいいな。と色々と献立が浮かび上がってくるのです。
(A)