明日21日から、奈良県で作陶されている吉岡萬理さんの個展が始まります。 吉岡萬理さんのプロフィールから 1963 奈良県桜井市生まれ 1985 大阪芸術大学アメリカンフットボール部卒業 1986 陶芸家 川渕直樹氏に師事 1994 独立以降、日本中で個展 1998 渡辺満里奈の陶芸の先生役として「たけしの誰でもピカソ」に出演 2002 永谷園(お茶漬け)のCMに使われる 2007 タイガー魔法瓶のCMに使われる 2008 タイガー土鍋釜のCMで「手タレ」デビュー きっと作品をご覧になると・・、あーっと思われる方は多いかと思います! 色々カーニバルから・・。 ▽色絵マグカップ ![]() 色とりどりにお花畑のようです。 ▽持った感じは・・。 ![]() 大きめなので、具のころっとしたスープでも大丈夫です。10×9.5 4410円 デミタスカップ色々 ![]() こちらは大体、カップの口径9cmくらいです。 色絵ポット 小 ![]() 蓋の部分も、細部までラインが。 横から見ると・・。 ![]() 思いっきりのよい口が愛らしいです。 高さ11cm 口から取っ手までの長さ21.5cm 12600円 黄色や青、赤のお花が。るんるんとしてしまう色絵めし碗 ![]() 外側は・・。 ![]() 14cm×7cm 4200円 色絵パスタ皿 ![]() 細部は・・。 ![]() マンマのパスタ、トマトソースのパスタや、ムール貝など魚介のパスタ、ナポリタンも! 食欲もりもりになるお皿。 27cm×6cm 7350円 絵皿 ![]() △置いた状態の絵皿たち ▽お皿をひっくり返すと、壁にかける針金が付いています。 ![]() そして、壁に飾ることが出来るのです!楽しい! ![]() ![]() 色絵蓋物 ![]() ![]() 蓋の違うタイプ ![]() ![]() ![]() 口径9cm×11.5cm 7350円 吉岡さんは、色絵だけでなく粉引や刷毛目、鉄彩のお仕事もされています。 形がシンプルで、色絵と共通しているのは潔い所。 飯碗 ![]() ![]() ![]() ![]() ▽粉引、刷毛目、鉄彩のお茶碗を並べると・・。 ![]() 高台がきゅっとしていて、手に取るととても持ち易くて、横から見るととても美しいバランス。 それぞれ、小さめの女茶碗 13cm×6.5cm 3675円 大きめの男茶碗 15cm×7.5cm 4725円 と、夫婦で揃えられます。 楕円鉢 ![]() ![]() 真上から見ると楕円が分かりやすいです。 ![]() こちらは、手前が勢いを感じる刷毛目楕円鉢 23.5cm幅20cm×6.5cm 4410円 奥 鉄彩楕円鉢22.5cm幅20cm×6.5cm 4725円 カレーライスにちょうどいいな・・。 収納を気にされる方必見です! ![]() △三つの鉄彩丸鉢、大中小を重ねた姿。美しいです。 ▽横から見ると・・。 ![]() 三つを並べるとこんな風に。 ![]() ![]() 大18cm×7cm 4725円 中16.5cm×7cm 3675円 小13cm×5cm 2625円 鉄彩板皿 ![]() ▽表面に表情があり貝殻の跡が、絵画のようです。 ![]() 37cm幅9.5cm 5775円 ▽大きめの板皿もあります。 ![]() 46cm幅11.5cm 12600円 ふわふわの卵焼きに、空豆をゆでたもの、長ネギのマリネを並べて、晩酌のお供に・・・。 そしてそして、カルロス君の登場です! 農夫・カルロス君の人物像 名前 カルロス・モンタナ 1963年生まれ 家族構成 グロリア(妻) ディエゴ(息子) マヤ(娘) 父親(リベラ)は農業を営んでいましたが、高齢のため引退。 現在はカルロス君の母親マリアとカルロス君の住む隣の村で余生を送っています。 カルロス君の喜びは、自分の作ったものを食べた人が、皆幸せそうな顔になる事。 そして、自慢は鍬で耕転機より速く土地を耕す事です。 カルロス君シリーズ まずはマグカップから ![]() 一つ一つ表情が違います。 ▽おっ、労働の後の一杯で気持ちよくなっている・・。 ![]() 10cm×9.5cm 5250円 カルロス君 種をまく 2面、違う作業工程が描かれています。 ![]() ![]() 高さ26.5cm 26250円 カルロス君 耕す ![]() ![]() 高さ24cm 26250円 カルロス君 収穫祭 ![]() ワイワイと宴会。ほろほろ酔いな表情が伝わってきて、楽しいですね・・。 高さ24.5cm 24150円 なんだか、わっはっはーと笑い声が聞こえてきそうな器達。 吉岡萬理さん、明日21日(土)在廊されます。 (A)
by shizen-gallery
| 2009-03-20 17:09
| 展覧会のお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 リンク
タグ
営業のご案内
小川佳子
津坂陽介
増田勉
古川桜
久保裕子
おやつ
野田敬子
ぐりこーひー
増渕篤宥
松尾直樹
工房くさなぎ
正島克哉
松浦コータロー
須田二郎
ばんごはん
書籍掲載のお知らせ
清岡幸道
杉本太郎
おひるごはん
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||